月別アーカイブ: 2017年9月

地元食材で結ぶ料理教室『SHINJI’S KITCHEN』開催決定!!!

料理教室を通して出会いを応援!
八峰町産の食材をふんだんに使った本格ブイヤベースを作る
『SHINJI’S KITCHEN』が開催されます。
参加者を募集中ですので、参加希望者は下記チラシの問合せ先にお申込みください! 

役場の記事

役場のホームページ

これも出会い支援なんですね。
考え得る全てのものを町の活性化へ繋げていく考え方は素晴らしいです。
是非、成果が出ることを期待しています。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
 この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
 また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
 投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう

500歳野球、峰浜がV2

第26回能代山本地区500歳野球大会は8/26、8/27の両日、峰浜野球場と御所の台野球場で開かれ、決勝で峰浜ベースボールクラブが東能代イースターズを13─3で下し2年連続優勝を飾りました。
大会には15チームが参加し熱戦を展開しました。

北羽新報記事

北羽新報のホームページ

2年連続は素晴らしいですね!
60歳以上のねんりんピックには一部メンバー交代で参加できないのでしょうか。
もし、全県大会があったら優勝目指して頑張っていただきたいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
 この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
 また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
 投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう

異業種間交流、熱く語り合い

白神八峰商工会主催の異業種交流会は8/23、あきた白神体験センターで開かれました。
若手の商工業者や漁業者、農業者、起業予定者のビジネスチャンス創出を目的とした新規事業で、グループごとに互いの業界や町の現状、連携できることなどをテーマに熱く語り合いました。
商工会事務局は「農業者が加工業者の施設を活用できないかといったやりとりも聞かれ、連携が生まれる可能性を感じた」と成果を話しています。
本イベントは昨年度策定した商工会創生プランに基づく取り組みで、30~40代の若手を中心に、商工業や漁業、農業を営む人や観光協会職員、町役場職員、地域おこし協力隊ら30人が参加しました。

北羽新報記事

北羽新報のホームページ

問題意識を持つ町内の若手が課題を共有し、意見交換し合うことは新たな視点からのヒントも得られてとても刺激的なイベントだと思います。
町を背負って立つ現役世代にはこの経済情勢や少子高齢化はとても厳しいと思いますが、是非シナジー効果で立ち向かっていただきたいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
 この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
 また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
 投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう

県外小学生が八峰町で「秋田の教育」を体験

県教委主催の「短期チャレンジ留学」が8/25〜8/30、あきた白神体験センターで開催されました。
秋田県の教育環境の良さを体験してもらおうと八峰町では初めて行われた事業で、県外9都県の小学生17人が参加しました。
児童たちは開講式やオリエンテーションで仲間と一緒に元気に過ごすことを誓い、5泊6日の日程で海や山での活動を楽しむほか、八森小での授業も体験したそうです。

北羽新報記事

北羽新報のホームページ

学力トップクラス!秋田の教育を体験してみませんか

上記「学力トップクラス!秋田の教育を体験してみませんか」には次の通り目的が書かれています。
「本県の強みである「豊かな教育資産」を生かして、都会の児童生徒が秋田での学びを目的に来県する「秋田型」教育留学の取組を推進することで、秋田の魅力を発進し、交流人口の増加や家族ぐるみでの定住促進につなげる。」
つまり、教育も県外からの移住の目的になり得るということですね。
その留学メニューも記載されていますが、私も子供に返って受けてみたいですね。
是非成果が出ることを期待しています。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
 この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
 また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
 投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。