八峰町で消防操法技術競い合う 日頃の訓練の成果を発揮

八峰町消防操法大会は6日、町役場駐車場で開かれ、小型ポンプ操法の部に12分団 (辞退1を除く)、ポンプ車操法の部に2分団が挑み、消防操法技術を競い合いました。
町消防団142人が参加。
競技に臨んだ各分団は機敏で確実な動きと連係でホースを連結し、火点目掛けて放水しました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

消防団の歴史(総務省・消防庁;リンクフリー)

<三浦個人の意見/感想です>
日頃より、災害に対して訓練をすることはとても重要なことですね。
公設の消防隊のみならず、地元住民・団体で組織する消防団は東京都内にも多数存在して活動をしていますが、八峰町でも頑張っていただいており、とても頼もしいかぎりです。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、
コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことを
コメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です