月別アーカイブ: 2020年8月

認知症カフェ開催

八峰町地域包括支援センターでは今年度、認知症に対する理解を広げることなどを狙いとした認知症カフェを町内2カ所に設け、毎月1回開催しています。
8月5日には、八森中浜の中浜コミュニティセンターで「雄島カフェ」が開かれ、地域住民や高齢者、介護に携わる人らが情報交換したり、ゲームなどを通して交流を深め合いました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
ドキッ! 認知症! 自分もかなりヤバイんです。
夫婦で日々貶め合ってます。
私も地元の認知症カフェ探します。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

町営診療所に10月から常勤医 13年5月から不在

2013年5月から常勤医が不在だった峰浜水沢の町営診療所について、町は8月6日、能代市の地域医療機能推進機構(JCHO)秋田病院で今年3月まで院長を務めた石岡隆医師(68歳)が勤務することが決まったと発表しました。10月1日から診療を始めます。
8月6日の町議会全員協議会で明らかにしました。
町福祉保健課によると、診療所は2013年4月に当時の常勤医が退職後、能代山本医師会病院を通じて医師の派遣を受けて外来診療を継続してきました。
現在の診療日は週4日、午前または午後の半日のみ。
町は公式サイトに求人を掲載し後任を探してきたが難航。
石岡医師には、旧知の仲だった森田新一郎町長が打診し、常勤医としての勤務が決まりました。
診療日は火~金曜日で、受付時間は午前9時~午後0時半、1時半~5時15分を予定しています。
火、木曜日の午後1時半~2時半は峰浜塙にある塙川分院で診療を行います。
森田町長は「石岡医師は人格、技術ともに信頼できる。町民の健康を守るため頑張ってほしい」と話しました。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
7年振りに常勤医がいてくれるんですね。
これはとてもありがたいですね。
森田町長のご尽力にも感謝です。
石岡隆医師ももう68歳なのに中々引退してご家族と悠々自適の生活がおくれず大変申し訳ないですが、今しばらくは町民の為にご尽力をお願いしたいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

今夏はお墓掃除代行サービス!

今年のお盆は、このコロナウイルスの影響で東京はもちろん、神奈川、埼玉、千葉からの帰省は自粛されている方が多いと思います。
ご両親やご先祖のお墓参りが出来ないのは、年に一度直接お会いしてご挨拶や近況報告が出来ないような感じでとても残念ですね。
でも、少なくとも年に一回はお墓もきれいにしたいのに・・・、と思っている方は多いと思います。
そのような方々の気持ちに応えるべく、お墓のお掃除代行サービスが全国的に盛んになっています。
その様子が先日ABS秋田放送のニュースで紹介されています。

ところで、この動画でお墓のお掃除代行をされている方に見覚えはありませんか。(ふるさと会幹事限定ネタで済みません)
そうです!
神田に私どもふるさと会の会議室「オール秋田・ねまれ」をご提供くださっており、また現在はふるさと秋田へ「みんなの実家」を開設されている門脇成英さんです。
(残念ながら神田の「ねまれ」は昨年末に閉鎖になり、秋田の「みんなの実家」に専念されています。)

秋田魁新聞にも紹介されています。

電子版記事

「みんなの実家」は会報にも広告を掲載いただいています。

※ 動画、記事データはご本人からのご提供で、掲載のご了承をいただいています。

まさか、お墓のお掃除代行サービスをされているとは思ってもみませんでした。
門脇さんは、この仕事を、これも会報に広告を掲載いただいている「東日本メモリアルサービス」の秋田事業所長として実施されています。

コロナウイルスだけでは無く、熱中症にも十分気を付けてご活躍いただきたいと思います。

「みんなの実家」紹介記事
社会減と向き合う:みんなの実家(上)「気軽に帰る場」創出
社会減と向き合う:みんなの実家(下)出身者と住民を結ぶ

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。づくりの作業を進めています。

『★★第12回総会、懇親会中止のお知らせ★★』へコメントが投稿されました

★★第12回総会、懇親会中止のお知らせ★★』へコメントをいただきました。
記事ページを下へスクロールすると投稿コメントが現れます。
是非ご覧ください。

尚、そのコメントに対してや、記事そのものへ対して誰もが自由に(会員登録不要、ログイン不要)コメントできます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

★★第12回総会、懇親会中止のお知らせ★★

令和2年8月吉日

会員各位

八峰町関東ふるさと会
会長 戸 田 眞 里

 会員の皆様、ならびに八峰町関東ふるさと会を応援してくださっている皆様、この度の新型コロナによる影響はいかがでしたでしょうか?
大変な影響を受けている方もいらっしゃるのでは無いかと心配いたしております。

会員の皆様には既にハガキにてお知らせ致しております通り、本年11月15日に予定しておりました「第12回八峰町関東ふるさと会総会、懇親会」を新型コロナの影響を考慮し、皆様の安心と安全のため止むを得ず中止と決定いたしましたことをお知らせいたします。

特に最近は夜の巷ばかりで無く、10代、20代の若い方や、幼稚園、家族、兄弟、親戚、友人などと一般社会の中での広がりが勢いを増しております。
自分たちの日常の中にどんどん入り込んで来ていますので、皆様もぜひご自愛下さい。
そして、一日も早い終息を願い、また皆様方とお会い出来ますよう願っております。
来年の開催に向け幹事全員頑張って参ります。

今後も当会へのご理解とご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
以上で「第12回総会、懇親会中止」のお知らせとさせて頂きます。

町が往来自粛エリア拡大

町の新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・森田町長)は8月5日、町役場で会議を開きました。
町職員と町内の学校に勤務する教職員、その家族に対して首都圏や関西圏、中京圏、福岡県周辺、沖縄県への往来の自粛を要請することや、やむを得ない事情で往来した場合は1週間の自宅待機を求めることを決めました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
とうとう町もここまで来たのか! と言う思いです。
関東一円に在住する我々もほとんどがお盆の帰省を自粛しています。
自分の親の法事にもお寺から参加自粛をお願いされた友人もいました。
確かに、今しばらくは我慢のしどころだとは思います。
でも、そうであれば何故、町職員と教職員とそのご家族だけなのでしょうか。
コロナウイルスは職業を見てくれるのでしょうか。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

八峰でお得な商品券発売

白神八峰商工会は8月3日、プレミアム付き商品券の販売を開始しました。
額面500円の商品券 x 12枚セットを5千円で販売し、プレミアム率は20%。
同商工会などの窓口には事前予約していた住民が訪れ、お得な商品券を早速買い求める姿が見られました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
早い話が、6,000円の商品券が5,000円と1,000円引きで購入できるのです。
これは超お徳です。
町の景気もこれを機会に活気を取り戻せることを祈っています。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

白瀑神社で例大祭

「みこしの滝浴び」で知られる八峰町の白瀑神社(神垣睦廣 宮司)で8月1日、例大祭が行われました。
今年は新型コロナウイルスの影響により例年行われているみこし渡御を中止し、責任役員と氏子総代で神事のみを執り行ないました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
こういった神事もコロナウイルスの影響を受けたんですね。
ウイルスにとっては神事だろうが、なんだろうが関係無いでしょうから、今年は止むを得無いですね。
来年は今年の分も含めて盛大にできるといいですね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。づくりの作業を進めています。

2020年7月度アクセスレビュー(7/1〜7/31)

7月度のアクセス地域とアクセス記事のランキングです。
尚、月末近くに投稿された記事とそれ以前に投稿された記事とでは掲載期間が異なるので単純に比較は出来ないのですが、ご参考までに、という位置付けでご覧ください。

尚、感想については白木個人のものです。

■地域別アクセスランキング 2020/7/1〜2020/7/31
※ 区には”city”が付きます。本来の市には何も付きません。

1位〜20位

21位〜40位

横浜市が2ヶ月連続トップになりました。
しかも、128回とダントツです。
2位は秋田市が107回とこれまた2ヶ月連続で首位を明け渡しました。
横浜市からのアクセスが増加が定着してきました。
3位は能代市で81回とこれまた2ヶ月連続でした。
4位は札幌市が67回、5位は大阪市で64回と、トップ5は2ヶ月連続で同順位キープでした。
尚、残念ながら我が町「Happo」は今月もランク外でした。
記事の内容は地元のことなので、敢えてこのホームページを見るまでも無いのは承知していますが、記事へコメントを投稿してコミュニケーションを図りたいのですが、難しいでしょうか。

■記事別アクセスランキング 2020/7/1〜2020/7/31
1位〜10位

11位〜20位

21位〜30位

31位〜40位

今月の記事別の1位は、やはり「あの秋田美人は誰?」が466回とダントツで占めました。
2位をダブルスコアどころでは無く、クアドラプル(4倍)以上に引き離していて、もう言葉がありません・・・。
2018/6/10の記事が何故未だにこの異様なアクセス数でトップを維持しているのでしょうか。

その2位は初登場「海鮮セット購入者へ特典」が109回で入りました。
これは分かります。私も注文させていただきましたので。
しかし、残念ながら特典は当たっていませんでした。
でも、少しでも町の経済復興のお役に立てれば満足です。
そして、アワビもサザエも小ぶりで冷凍されていたのですが、なんと予想を上回る美味しさで大満足でした。
なんと言っても、アワビもサザエもイカもメッチャ柔らかいのです。これは冷凍前の鮮度の良さでしょうか。
是非常時メニュー化していただけないでしょうか。

3位は『セキトの名物「志んこ」全国発送へ!』が104回で入りました。
この記事も根強い人気がありますね。
それだけ、実際の利用者が多いのでしょうね。

4位は「『純米大吟醸「福八」蔵入れ式』が55回で入りました。
大体いつも5位以内と安定しています。

5位には「岩牡蠣で港活気」が48回で入りました。
この記事は先月は4位でした。
でも、この記事は2017年7月23日の記事なのです。
何故に今?

尚、掲載期間が比較的短い中では、次の記事が41回で7位でした。
5年後の目指すべき将来人口を知っていますか?」町の近未来の姿です。
なんとかならんものでしょうか。

7月度(2020/7/1〜2020/7/31)の月間の総訪問数(ページビュー数)は2,479回で、一日平均80.0回でした。

次回は8月度分を9月上旬にお知らせしたいと思います。
今後とも引き続きご利用のほどよろしくお願いいたします。

尚、本ホームページへご意見、ご要望などありましたら、何なりとお聞かせください。
この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れますので、ご入力願います。

愛称は「市民風車・ぽんぽこ」

陸上風力発電を手掛ける峰浜風力発電(秋田市)は、峰浜目名潟に建設した「八峰目名潟風力発電所」(出力1,990KW)の愛称を「市民風車・ぽんぽこ」に決めました。
町内の小学生を対象に募集し、峰浜小1年の木藤大瑛君の作品が選ばれました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
なるほど! 風車はぽんぽこ山公園のすぐ裏手の海岸に並んでいます。
これはいい愛称ですね。
ただ、一点気になるのは、町民風車じゃ無いことですね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。