八峰町の漁師や農家などでつくる合同会社「DOHACH」が運営する「地物食堂どはち」同町八森の産直ぶりこから能代市二ツ井町小繋の道の駅ふたついに移転しました。 八峰町を広く PRしようと今月オープン。
同社代表社員の米森雄大さん(40)は道の駅を利用する多くの 人にさまざまなグルメを楽しんでほしい」と話しています。
営業時間は午前9時~午後6時。
地物食堂どはちは、漁港を抱える八峰町で魚介類をPRしながら誘客を図ろうと、同町の漁師や農家など6人でたち上げたDOHACHが令和5年5月、同町八森の産直ぶりこ内で開業。
同町の岩館漁港 で養殖しているトラウトサーモン「輝(かがやき) サーモン」など海の幸をふんだんに載せた海鮮丼を中心に販売。
さまざまな旬の味が人気でしたが、昨年11月でいったん休業していました。
<三浦個人の意見/感想です>
地元産業の復活に役立つ事を是非期待しています。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、
コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。