八峰中の全校生徒が8月16日に学区内で空き缶回収活動に取り組みました。
この活動は旧峰浜中で行われていましたが、統合に伴い八森地域の生徒たちも旧八森中に集まり、缶の仕分け作業などに汗を流しました。
集めた缶は回収業者に換金してもらい、町の社会福祉協議会に寄付する予定です。
活動自体も町の生活環境を良くする素晴らしい活動ですが、その収益を自分たちの為に使うのでは無く、社会福祉協議会に寄付するってもう涙が出てきます。
八峰町の未来は大丈夫です!
八峰中の全校生徒が8月16日に学区内で空き缶回収活動に取り組みました。
この活動は旧峰浜中で行われていましたが、統合に伴い八森地域の生徒たちも旧八森中に集まり、缶の仕分け作業などに汗を流しました。
集めた缶は回収業者に換金してもらい、町の社会福祉協議会に寄付する予定です。
活動自体も町の生活環境を良くする素晴らしい活動ですが、その収益を自分たちの為に使うのでは無く、社会福祉協議会に寄付するってもう涙が出てきます。
八峰町の未来は大丈夫です!
秋田県教育委員会主催の英語強化合宿「スーパーイングリッシュキャンプ」が、8月15日から3泊4日の日程で八峰町のあきた白神体験センターで開かれました。
2日目の16日は、教育界のノーベル賞といわれる「グローバル・ティーチャー賞2016」で日本人初のトップ10に選ばれた高橋一也さんの講演が行われ、創造性やチームワークを磨くワークショップを通して英語を楽しく学ぶための工夫に理解を深めました。
凄いですね。
世界のTOP10に選ばれた方の講演を聞けるなんて!
LEGOブロックを使って英語を教育するそうです。
八峰町は今年4月1日に施行された障害者差別解消法に基づき、町職員の対応要領を策定し1日に施行しました。
障害を理由にした不当な差別的取り扱いを禁じることや、障害者にとっての社会的障壁を取り除く「合理的配慮」を提供することが盛り込まれており、窓口などでの町民サービス向上に繋げていく予定です。
尚、能代山本で要領を策定したのは八峰町が初めてで、能代市と藤里町も年度内策定を目指しているほか、三種町は対応未定としています。
八峰町は先進的ですね。
障害者に活躍していただく事も地域活性化の一つです。
能代山本地区をリードして欲しいですね。
八峰町教育委員会は10月から移動図書館事業を実施します。
軽自動車を改修した専用車を業者発注済みで、各集落の集会所や子ども園などを巡回して本を貸し出します。
図書室から離れた場所に住む住民のニーズに応えるとともに、住民交流の活性化にも繋がると期待を寄せています。
尚、9月2日まで町内在住者や町内に勤務している人を対象に移動図書館の愛称を募集しています。
愛称募集は、町外在住のふるさと出身者は対象外ですか!
残念 (>_<)
でも、こういうサービスは嬉しいですね。
8/15(月)に第30回 雄島花火大会が開催されました。
今年は30回記念大会で2,000発も打ち上げられたそうです。
役場の若狭さんが動画に撮ってYouTubeにアップしてくれました。
この動画は1080p60(縦1080ドット、秒60コマ再生)の超高解像度(ハイビジョン画質)で撮影してくれているので、最近のパソコンの27インチ等の大画面はもちろん、リビングの40インチ以上の大画面テレビにWiFiで飛ばしてもとっても綺麗に観れます。
大画面で高解像度で観ると迫力が違いますね!
<操作説明>
まず、動画画面をクリックします。
動画画面右下一番右の全画面ボタンをクリックすると動画が全画面に拡大表示されます。
動画画面右下の歯車ボタンをクリックすると画面解像度の選択メニューが表示されます。
もし、1080p60で再生が途切れる場合は760p60で再生してみてください。
それでも、途切れる場合は契約しているインターネット回線速度が遅いので、全画面表示を元に戻し、480p以下で再生してください。
高解像度・高再生レートはそれなりにデータ量が多い為、遅い回線速度のネットではスムーズに再生できません。
または、ネット回線速度は十分速くても、パソコンが大画面・高解像度の映像データ再生を想定してない頃の古い機種だと画像処理性能が低い為同じく再生が途切れます。
生で観たのはもう何十年前になるだろうか。
連れて行った子供らが確かまだ小学生でした。
ふるさと会総会では、ふるさとの活性化の為に、地元の子供らの楽しみの為に、と毎年花火の寄付を気持ち程度させていただいてましたが、こうしてじっくり眺められて、これがその花火だったのかと感慨新たでした。
いつかはまた、現地で観たいと思います。
若狭さん、ありがとうございました。 m(_ _)m
八峰町の成人式は、8/14(日)に峰榮館で開催されました。
全対象者77名中65名が出席しました。
この様子や出席者の写真が役場のHPの町長日誌に掲載されています。
できればこれらの若者全てが町に残ってくれると少子高齢化や人口減少化の面からはとても嬉しいのですが、彼ら彼女らの希望を満たすだけの魅力的な働き口が残念ながらふるさとには十分無いんでしょうね。
もちろん、一度は親元を離れて都会で暮らしたいという憧れもあるでしょう。
果たして、何人の方々が地元に残ってくれるのでしょうか。
と言いながら、私もかつてふるさとを後にした者なので何かを言える立場ではありません。m(_ _)m
八峰町役場のHPに広報「はっぽう」の8月号が掲載されました。
実物で届かない方々もネットで閲覧できますよ。
<特に気になった記事>
■総合戦略を振り返って(2〜4ページ)
昨年11月30日にふるさとの「まち、ひと、しごと」の創生に向けて、様々な施策を策定して実施してきましたが、その中間(?)レビューが掲載されています。
広報誌にどこまで詳しく記載するかの問題はあると思いますが、それでも民間会社なら当たり前にするレビューと比べて少し分析が弱いのではないかと心配になります。
施策によってはちゃんと書かれているものもあるのですが、まずは「管理特性(何を)」「目標値(どこまで)」が明確に書かれていない施策が多いのです。
それが不明なので、中間時点の進捗としては評価が◯なのか△なのかXなのかが分かりません。
(民間会社なら上期/下期で目標値はそれぞれあるのですが)
年度レビューでは無いようなので△やXの原因分析やその対応策の検討はまだ現時点ではよいかも知れませんが、目標と実態との差(GAP)の大きさが分からないので、GAP FILL策が適切か否か判断できません。
例えば、特産品販路拡大事業については、ふるさと会でも首都圏での販売を支援させていただいてますが、我々の支援がふるさとの特産品の販路拡大・開拓に繋がっているのか心配です。
その商店街でのスポット的/単発的な販売が自体が目標になっていないでしょうか。
それをきっかけとして気に入っていただけた方々が継続的に購入可能な仕組みを用意しているのでしょうか。
そのリピートオーダーを獲得するような内容/仕組みにどの程度力を入れているのでしょうか。
例えば、リピートオーダーによる売上げは毎年どの程度の成長率を示しているのでしょうか。
施策の中には「成果目標」という項目を持つ施策もありますが、それは結果論であって目標値に対してはどうだったのか、が分かりません。
もちろん、年度の目標値はあるが半期の目標値は設定してないものもあるかも知れませんが、年度の目標値があれば半期時点/中間時点の進捗としてはどんな状況かはある程度判断できます。
どの施策も貴重な税金を使って実施するので、より効果的かつ最大限の成果を上げれるように考えていると思います。
実際はちゃんと中間レビューしていると思いますが、広報誌ということで表現が当たり障りが無いようにとなったのだと思います。
しかし、広報誌といえども、ポイントを外したレビューでは紙面がもったいないと思います。
■「ふるさと八峰応援基金」寄附の状況をお知らせします(6ページ)
2008年にふるさと納税制度による「ふるさと八峰応援基金」を設置し8年が経ちましたが、その年ごとの件数と金額が掲載されています。
2014年度から寄附金額に応じて町内の特産品をプレゼントする取り組みを始めた結果、なんとそれまで二桁件数だったのが、2015年度は10倍の三桁件数に急伸しました。
2015年度は934件、12,406,800円にもなりました。
2015年からは確定申告も不要なワンストップ特例制度も始まりました。
ふるさと納税は実質2,000円の負担でふるさとの特産品をもらえるふるさとも自分もWin-Winの仕組みです。
もっともっとたくさんの応援基金が集まることを期待します。
■日本白神水産株式会社(9ページ)
廃校になった旧八森所学校校舎を改修して2012年に創業。あわびの養殖/加工/出荷しています。
従業員5名は全員が町内在住と町の貴重な雇用確保先の一つとなっています。
来年の売上は1億円を目指すそうです。
是非売上達成して、雇用も増やしていただけると嬉しいですね 。
■地元の海岸をきれいに、八森地区でクリーンアップ(10ページ)
海水浴シーズンを前に、7月9日に八森地区の海岸でクリーンアップが行われました。
毎年自治会ごとに最寄りの海岸をきれいにしているそうです。
大変なご苦労だと思いますが、ふるさとの自然環境をきれいに保つことはとても重要なことだと思います。
7/1にNHK-BS3のこころ旅で黒砂の雄島前からが放送されましたが、中浜海岸でも是非継続的に実施いただけると嬉しいのですが。
と書いていたら、 なんと14ページ「あきた若者サポートステーションin八峰町、集いの場「カタクリ」の紹介」の記事に次の記載がありました。
「中浜海岸クリーンアップ(7/9実施)」
地元自治会とは異なりますが、ちゃんと中浜海岸もきれいにしていただいたんですね。
ありがとうございます。
「あきた若者サポートステーション」は社会に踏み出せないでいる若者の「働き出す力」を引き出し、社会に踏み出す橋渡しをする自立支援組織です。
内容盛り沢山、とても読み応えのある広報誌です。
今年の白瀑神社の本祭(例大祭)は8 月1日(月)に行われました。
今年もみこしの担ぎ手を募集していましたが、今年は62名の担ぎ手が集まり町内を練り歩き、無事みこしの滝浴びが執り行われました。
その状況を役場の若狭さんが動画にしてくれていました。
若狭さんは当日は平日なので動画の撮影に行かれなかった為、写真を繋げて動画にしました。
しかし、単純な静止画では無く、単純なビデオ撮影より、より印象的な動画に仕上がっていると思います。
敢えて古い写真っぽい色合いにしているのも雰囲気があっていいですね。
みこしの担ぎ手には高校生も多く、町の将来を担ってくれる若者が頑張っている姿を見れてとても心強く思いました。
ふるさと会役員の本多さんからのご提供で峰浜の写真を6枚追加掲載しました。
峰水湖や手這坂の素晴らしい写真です。
是非ご覧ください。
格納場所:
メインメニュー > ふるさと会について > ふるさとの風景
皆様からの八峰町の写真をお待ちしています。
送付先:白木
hitoshi_shiroki@docomo.ne.jp
まちづくり団体「HAPPO TURN」(代表 須藤和彦) が「八峰町結婚サポーター応援事業」を活用した「なべっこ遠足」を開催します!!!
いわゆる婚活! 出会いの場を提供してくれるんです。
既に、第一回 5/8手這坂、第二回7/24岩館海岸海浜プールで開催し大好評でした。
第一回 5/8手這坂の動画
■開催日
2016/9/4 (日)
■場所
岩館海岸海浜プール 海の家「guriguri」
■企画内容
◇童心にかえるなべっこ遠足 きりたんぽづくり
◇ハンモック&ビーチチェアでリラックス
◇八峰町産スイカ割り
◇勝てば参加費がお得に!?ビーチ綱引き
◇今が旬!峰浜産もぎたて梨
◇自由に海釣り(釣竿などこちらで準備します)
◇もちろん!バーベキュー!
■参加条件
◇独身者
※ 夫婦/ファミリー/カップルで参加する場合、必ず独身者を誘って参加してください。
■参加費
◇男性 2,000円
◇女性 1,000円
■定員
30名
■その他
◇近隣の有料駐車場をご利用ください。
◇内容は変更になる場合があります。
■申込み先
◇メール:happo.turn@gmail.com
◇facebook:HAPPO TURN
◇TEL:090-2600-2070 (鈴木)
「HAPPO TURN」の設立目的
「人と人が繋がる街づくり」を基本理念として地域資源を生かしたイベントの開催やボランティア活動、地域の課題解決に向けた取組み等を通じて、八峰町の明るい未来を創造し、地域活性化に繋げることを目的とする。
少子高齢化対策、移住促進など町の活性化に向けて町のみんなが頑張っています。
こんなに楽しいなら私も参加したいのですが、独身者が・・・ (T_T)