9/2,3に当ふるさと会初の研修旅行へ行ってきました!
その簡単なレポートと写真は次のリンクをクリックしてご覧ください。
または、「メインメニュー → ふるさと会について → 2017年9月2日,3日 熱海研修旅行」をクリック願います。
9/2,3に当ふるさと会初の研修旅行へ行ってきました!
その簡単なレポートと写真は次のリンクをクリックしてご覧ください。
または、「メインメニュー → ふるさと会について → 2017年9月2日,3日 熱海研修旅行」をクリック願います。
大好評!八峰町お試し移住ツアー!!第6回目の開催が決定しました。
今回体験するのは、八峰町の『農林漁業』。
八峰町の1次産業を1泊2日でまるっと体験できちゃうツアーです。
地元の新米やネギが入ったきりたんぽ鍋や新鮮な魚を味わうこともできます。
地元の杉材を使ったまな板は、お持ち帰りいただけます。
募集締切は2017年10月20日(金)17時です。
■開催日
2017年11月3日(金・祝),4日(土)
■集合場所・時間
秋田駅(改札正面) 12:00集合
■定員
5組
■対象者
・八峰町外在住の方で移住を検討している方(Iターン、Uターンいずれも大歓迎)
・写真・動画撮影、取材等に協力して頂ける方(WEBや印刷物へ掲載します)
・スタッフの指示に従い行動できる方
■その他
・交通費最大1人3万円まで助成
(補助率:交通費×2/3 ※千円未満切捨て)
※1 1家族7万円を上限とします。
※2 領収書は、氏名、購入日、支払先、金額等が確認できるものに限ります。
・現地での宿泊費、食事代は無料(1泊3食)
・天候等により、ツアー内容を変更する場合があります。
■応募締切
2017年10月20日(金)17:00
※ 応募者多数の場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。
※ 当落については、10/23(月)に連絡いたします。
それ以前にお問い合わせ頂いても、当落についてはお知らせいたしません。
■申込方法
・氏名・年齢・住所・電話番号・ツアーで知りたいこと・移住の不安、悩みを明記の上、下記申込先記載のメールにてお申し込みください。
もしくは、別紙の「八峰町お試し移住ツアー申込書」 (下記チラシ/申込書ダウンロードリンク)にご記入の上、FAXで送信してください。
■チラシ/申込書
チラシ/申込書ダウンロード
■申込先
八峰町役場 企画財政課 長門・鈴木了
TEL : 0185-76-4603
FAX : 0185-76-2113
E-MAIL : nagato.masashi@town.happou.akita.jp
これまで5回の移住ツアーの実績は、参加42名、移住10名と、他市町の同様イベントと比較すると参加者数も実際に移住した人数もダントツの実績です。
この少子高齢化/人口流出の大きな流れに抗って10人も増加させたのはとても素晴らしいと思います。
これは八峰町の自然環境の良さもありますが、主催者の企画力と関係者のご協力/努力の賜物だと思います。
是非、今回も成果を積み上げられることを期待しています。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう
あきた白神駅開業20周年記念「あきた白神駅まつり」を開催します。
当日は、午前9時30分から開会セレモニーを行い、リゾートしらかみ1号のお出迎えとお見送りを行います。
10時からは、ミニSLの運行を始め、JR秋田支社吹奏楽部RMCの演奏のほか、地元からは峰神太鼓、フォークデュオゆずシャーベット、茂浦民謡同好会が出演します。
食のテント村では、だまこ鍋、白神ねぎラーメン、豚なんこつカレーうどんなどが販売されます。
先着50名の炭火焼き棒パンづくり体験やパターゴルフの無料体験、能代山本地域の特産品やJRグッズが合計40名に当たる大抽選会も行います。
また、イベント当日に五能線を利用して会場におこしの方に、テント村で使える割引券を先着100名様に進呈いたします。
■開催日:10月1日(日)9:30〜15:00
■会 場:八峰町緑地等管理中央センター駐車場(あきた白神駅の能代側隣接駐車場)
もう20年になるんですね!
早いですね!
私も帰省した際にはハタハタ館の温泉を良く利用しましたが、考えたら「あきた白神駅」を利用したことは一度もなかったです。m(_ _)m
話は逸れますが、ハタハタ館隣の御所の台オートキャンプ場の海岸側の松林の中に普通のキャンプ場があるの知ってますか?
まだ我が家の子供らが小さかった頃に一度テントを張ってキャンプした事がありました。
オートキャンプ場のテントは灼熱の太陽に晒されて地獄のようでしたが、松林の中のキャンプ場はとても涼しくて過ごし易く、海側は海岸段丘の崖手前の柵からは広大な日本海の絶景が広がり、とてもとても素晴らしいキャンプ場でした。
その柵の手前の一等地にテントを張れました。
夜子供らが寝静まってから缶ビールを片手に両足を柵に乗せてリクライニングチェアに寄り掛かって眺める夜の海と星空には言葉が無かった!
八峰町で最高の贅沢なリゾートスポットではないかと思います。
また、機会があったら家族や仲間と行ってみたいですね。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう
9/1にふるさと会ホームページの記事でお知らせした「地元食材で結ぶ料理教室『SHINJI’S KITCHEN』開催決定!!!」の会場となる隠れ家レストラン『月見草』の動画がYouTubeにアップされていました。
若狭さん、いつもありがとうございます。m(_ _)m
店主の堀江真実さん(56歳)は「喧騒がない場所でのんびり、ゆっくりくつろいで欲しい。」と話しています。
不定休で席には限りがあるため来店の際は事前に電話で確認してください。
070-2430-9436(月見草)
2,000円でディナーコース❗️
しかし、内容が結構いい‼️
とても良心的じゃないですか。
また、室内の雰囲気もとても良いですね。
空き家の民家を活用したレストランですが、これは素晴らしいですね。
帰省した際には是非寄らせていただきたいと思います。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう
釣具のダイワが主催する今年のキス釣りの全国決勝大会は、昨年に続き今年も「八峰町 峰浜」にて開催します。
昨年は約2,000名の出場選手が全国各地の地区予選を勝ち抜き、更に3エリアのブロック大会を突破した12名で決勝を競いました。
2017全国ブロック
2017大会日程
峰浜での決勝は、9/22(金),23(土),24(日)です。
2年連続で峰浜が全国大会の決勝の地に選ばれるとは!
町だけでアピールするのは予算面でも人的にも大変なのに、大手民間企業がお金も手間暇も掛けて全国の釣り人へアピールしてくれています。
いつまで峰浜が続くのか分かりませんが、この好機を逃さず「世界自然遺産 白神山地を望むキスの桃源郷」を最大限に活かしたいですね。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。
9/14 18時頃に八森字磯村地内で発生した突風被害は、車庫1棟が全壊したほか、民家や事業所など4棟で屋根や窓ガラスが破損していたことが分かりました。
秋田地方気象台は同日、現地調査を実施し「突風は竜巻の可能性はあるものの、特定に至らなかった」と発表しました。
このような被害は公町や県などの公的機関からの支援はあるのでしょうか。
激甚災害ではありませんが、被害を受けた当人には大変なことです。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。
今年は10/1(日)に男鹿市で第四回市町村対抗の駅伝大会が開催されます。
9区間31.0kmを34チームで競います。
小学生男女、中学生男女、高校生男女、一般男女、壮年の合計9人、つまり町の総合力で戦います。
・開催日時:10/1(日) 11:00スタート
・スタート/ゴール:男鹿総合運動公園
前回の総合優勝は秋田市Aチーム(1時間41分35秒)、準優勝は鹿角市Aチーム、3位は大館市Aチームでした。
八峰町チームは2時間1分37秒と大奮闘し総合で30位、町の部では10チーム中9位でした。
今年は前回より一番でも上を目指して頑張っていただきたいと思います。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。
八峰町役場のHPに広報「はっぽう」の9月号が掲載されました。
実物で届かない方々もネットで閲覧できますよ。
<特に気になった記事>
■9月16日〜10月15日は「秋季大掃除月間」です(6ページ)
「日本の街並みはゴミ一つ落ちていなくとっもきれいで素晴らしい!」と海外からの観光客に評判の日本ですが、これは日々普通に行われている日本人の美化意識による活動の賜物だと思います。
それなのに何故このような大掃除月間が必要なのだろうと、良く読んだら次の記述がありました。
「八森地区の側溝上げは、10月15日(日)に行ってください。翌16日(月)に町で回収します。」
おおー! 懐かしい! 「側溝上げ」って今でもやってるんですね!!
私が子供の頃は確かに「側溝上げ」やってましたね。
しかし、確か翌日なんて直ぐには来ず、ずーっと臭いのです。
こんなに放ったらかしにしてると完全に乾いてしまって、また側溝に崩れ落ちてしなうのではないかと危惧したものです。
当時は町で回収する仕組みがなかったんだろうか。
現在ではきちんと翌日に回収されているんですね。
安心しました。
■北海道八峰町ふるさと会 総会・懇親会開催のお知らせ(7ページ)
・開催日時 平成29年10月21日(土) 午後1時~午後4時
・会 場 札幌第一ホテル (札幌市中央区南七条西1丁目12-7) ☎011-530-1101
この記事の最初に次の記述がありました。
「どひらば!」「うん、まみしひら。」
「 どひらば!」は分かりますが、「うん、まみしひら。」は分からないです。
「〜しひら」は「〜している」だと思いますが、「まみ」ってなんでしたっけ。
自分も子供の頃は使っていたのかな?
それにしても、昨年も書きましたが、何故に北海道なのか、その歴史、経緯を知りたいですね。
■八森ブルーウエーブが山本郡秋季学童野球大会優勝(11ページ)
八森ブルーウエーブは8/19,20に行われた第32回山本郡秋季学童野球大会で優勝し、その報告で役場を訪問しました。
東北大会への出場をかけて、9/16〜9/18に横手で開催される全県大会に出場します。
私も小中学生時代に軟式野球をやっていましたが、これは中学生の野球大会なんでしょうか。
それともリトルリーグのように小中の境が無いのでしょうか。
なんにしても、郡の大会での優勝は素晴らしいです。
これも町の活性化に繋がります。
是非全県大会でも優勝して東北大会への出場を決めてきてください。
■地域おこし協力隊の部屋(18ページ)
「近いようで遠い町内」「祭り=観光ではない」、確かに!とか、そうだよな、と納得させられます。
そして、そのような環境下でのご自分の役割を積極的に捉えていることをとても心強く思います。
町の観光活性化と、住民の為の住民イベント、どちらも重要なものです。
是非うまく活かして町の活性化に繋げていただきたいと思います。
■人の動き(19ページ)
カッコ内は対前月です。
人口:7,423人(4人増)
<内訳>
男性:3,491人(2人減)
女性:3,932人(6人増)
出生:3人
死亡:9人
転入:18人
転出:7人
その他:1人
なんと、初めて(正確にはいつ以来か不明)対前月「増」となりました。🎉㊗️🎊
転入18人の影響でしょうか。
これはお試し移住ツアーの成果でしょうか、または別の何かでしょうか。
気になりますが、取り敢えず対前月「増」はとても嬉しいですね。
年に何回かあるといいのですが。
内容盛り沢山、とても読み応えのある広報誌です。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。
今年も「武蔵小山商店街で八峰白神特産品フェア開催」は、お陰様で3日間大好評でした。
ふるさと会では今年もお手伝いをさせていただきました。
以下に当ふるさと会副会長・戸田さんのレポートをお送りします。
町からの参加者:
産業振興課 金平係長と初参加の本庄さん(男性)
おらほの館 本田さん(初参加、女性)
9/5 第1日目 ふるさと会から応援 神馬会長、本多、大黒、吉江、戸田(敬称省略)
初日ということで保健所の審査があり大黒さんの調理師免許の確認後審査が通りいよいよ販売開始。
初日で好天ということもありお客様の出足も早く商品の売れ行きも好調。
特に野菜と梨は順調でネギは例年のごとく昼過ぎには本日の予定数を完売。
しいたけも大きめと細かいのと2種類ありどちらも平均して売れました。
3時過ぎには明日の天気が雨ということもありネギを追加販売する。
店内にある人参、なす、ジャガイモ、トマト、ミョウガも順調な売れ行き。
梨は試食を提供、味もよくみずみずしいので試食すると必ずと言って良いくらい「甘くて美味しい!」と言って買っていく。
多い人では10個買ってくれた。嬉しい限りです。
また梨は木藤農園と笠原農園の2店で全てが「幸水」のみでしたので、試食の提供も販売もしやすく良かったです。
しかし店内の冷蔵ケース内のハタハタ他の飯ずしはイマイチの感じです。
大いに試食を勧めて後半は少し売れました。
またギバサ、エゴマ味噌も試食してもらいまあまあの売れ行きでしたが
アワビは苦戦でした。
今年は冷凍庫をなくし冷蔵庫のみでしたので店内をゆっくり見れる感じでした。
梨の試食に始まり、ネギ、しいたけを買い店内の試食へと導く動線は良かった
と思います。陳列のレイアウトも良かったです。
今回から初の試みで1.000円以上の購入で抽選一回というシステムになりました。
景品は1等から4等までであと少しで1,000円で抽選できますというとプラスして買ってくれるので売る側も買う側も結構盛り上がりました。
開始早々に1等が出てびっくり、とてもよい企画だと思いました。
ということで初日でしたがレジに行列ができかなりよく売れました。
約21万円超えの売り上げのようでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/6 第2日目 ふるさと会からの応援 神馬会長、大黒、黒浜、北郷、戸田
曇りから時々雨の一日。
本日もネギはじめ野菜類は順調な売れ行きでネギはあっという間に売り切れに。
店頭のネギの場所に人参、ジャガイモ、トマト、しいたけ、枝豆、等を移動する。
ネギを目指してきた人も売り切れにがっかりしながらも他の野菜や梨を購入。
店内へ入り試食をしてギバサやエゴマを購入。
味噌もかなり順調に売れました。
今日はハタハタ他の飯ずしに力を入れて販売しようと思っていた矢先にお客様から賞味期限が残り数日であることを指摘され「これでは買ってもすぐに食べてしまわなければならないから買えない」と言う。
よく調べたら9/10が賞味期限。
そこで都会では賞味期限にとても敏感であるからあと2〜3日で切れてしまうのを販売するのは如何なものかと金平さんに鈴木水産と連絡取ってもらう。
結局値下げと数点抱き合わせで安くすることに。
また賞味期限は近いが消費期限はまだ先であることを説明しながら販売することに。他にもカレイの煮付けのレトルトパックに関しては試食とアンケートがあり、アンケートを記入すると温泉一泊ご招待とある。
結構参加してくれていました。
試食の他に販売もできたのですが、ここでまた問題が。
賞味期限が9/1となっているのです。ということはすでに期限切れになっている。
おそらく製造月日を間違えて賞味期限としてしまったのではないかと思われるのですがやはり販売はできないということでアンケートのみにしました。
試食しましたが大変美味しかったと思いますので業者の方々もぜひこの点をご注意いただきたいと思います。
本日も1,000円以上お買い上げで抽選ということが多いに盛り上がりました。
ということで2日目は今後の対策が必要な問題が起きた日なりました。
売上額は18万円超えとのことでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/7 第3日目 ふるさと会からの応援 神馬会長、麻木、内山、本多、戸田
今日は販売最終日、3時までの短期決戦。
すでにネギ、シイタケ、トマト他の野菜は完売状態。
人参、ジャガイモが10点位。
残りの梨と飯ずしの販売に重点をおく。
梨に関してはケースで買いたいとかケースで買うから送って欲しい等の希望も数件ありました。
しかしその対応はしていないのでパンフレットを渡して業者さんへ直接連絡してもらうことに。
もしその対応が可能ならばもっと売り上げが良いかも知れないのですが・・・。
梨は1個200円から180円に値下げして完売。
飯ずしもセット販売で段階的に値下げしてようやく完売。
ギバサも完売。
抽選会はギリギリ最後で1等が出て大盛り上がりに。
最終日は売る物も少なく時間も短いので初日、二日目程の忙しさはありませんが売り尽くしたいという気持ちがどんどん出てくるので最後まで頑張りました。
ということで売上額は5万円超という結果に。
3日間の総売り上げは45万円超えになったようです。
今回は様々な問題点があったと思いますので業者さんも検討して今後に備えて欲しいと思いました。
ふるさと会からの応援も役に立ってもらえたと思います。
金平さん、本庄さん、本田さんお疲れ様でした。
次回もまた皆んなで頑張りましょう
以上3日間レポート担当 戸田眞里
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう
9/2の第2回役員会で決定した今後のイベントへの出席者を追記しました。
メインメニューの「年間スケジュール」をクリックすると開きます。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう