八峰町に移住や定住、二地域居住(例えば夏に八峰町で生活し、厳しく寒い冬は都会で生活すること)をしてもらうため、空き家の情報を載せています。
登録されている空き家に興味がある方や、こんな空き家があったら八峰町に住みたいと思う方現在使用していない家屋を所有の方など、是非ご利用下さい。
移住にご興味のある方は、「秋田暮らしはじめの一歩」の八峰町のページもぜひご覧ください。
<三浦個人の意見/感想です>
2025年9月1日の八峰町役場のトップページ「お知らせ」からの転載です。
僕は八森町茂浦で生を受けたのですが、この地は母方のご先祖様(山内家)がいた地で、茂浦にお墓があるのですが・・
墓石を見ると曾祖母の代までしかわからず、コロナ禍の時に自宅待機となった時間を使って家系を辿ってみました。
自分の直系の親族の改正原戸籍(特に長男の戸籍)や除籍、秋田県の古地図を調べてその古い地名を元に各役場に連絡して申請。
一番古い先祖は200年前の高祖母「目名潟村(現在の岩子)の鈴木さんが山内家に嫁ぐ」まで辿る事ができました。
八峰町役場の皆さん、本当にありがとうございました。
秋田県内でもやはり八峰町役場の皆さんが一番親身になって探してくれました。
その先を調べるために「松源院」まで出向きましたが、約100年前に火災で焼失してしまったとのことでした。
わが山内家の本家も叔母が2年前に亡くなり、その娘は八戸に嫁いでいたため、磯村の家は解体となってしまいました。
小学3年(八森小)に北海道三笠市から転校、その後観海小、そして高校生という多感な時期を過ごしたこの町は、生涯忘れる事ができないものです。
それならばこの僕が山内家に先祖返りをし、いつか移住をするしかないのかなと最近真剣に考えています。
以上、あまりにも勝手な個人的見解を述べてしまいましたが、八峰町への移住にはとても魅力的な住居や情報が満載です。
皆様も是非、ご検討ください。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことを
コメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。