外食フランチャイズ経営の「スカイスクレイパー」(群馬県太田市、諸沢莉乃社長)は、秋田市内のカレー店「カレーハウスCoCo壱番屋」3店舗の経営を譲り受け、今月から運営しています。
両親が本県出身の諸沢社長(23歳)は「自社の色を出し、地域に応援される店舗にしたい」と意気込む。
秋田市内の3店舗は秋田東通店、ラウンドワン秋田店、秋田土崎店。
今年6月にCoCo壱番屋のフランチャイズ本部から、オーナーが不在になるため、経営を引き継がないかと提案されました。
諸沢社長は母親の実家がある鹿角市で生まれ、父親の実家は八峰町にあります。
秋田との縁が深いことから、3店舗を引き継ぐことを決めました。
経営者が代わることが従業員に受け入れられるか不安を感じていたが、「店舗を訪れてみると、秋田の人はみんな優しかった。温かさを感じた」と話します。
諸沢社長は横浜市で育ち、2017年にスカイスクレイパーが運営する同市の「CoCo壱番屋緑区中山店」でアルバイトを始めました。
21年には接客技能資格の中で最難関の「ココスペシャリストスター」を最年少で獲得。
これを祝う席で西牧大輔・前社長から「次期社長に」と大抜てきされ、24年5月に社長に就任しました。
「人のために何かしたい」と常々考えているのは、八峰町にいる祖父母や親戚の影響だといいます。
「特に祖父は自己肯定感を上げてくれる。会うたびパワーをもらえる」と語り、「祖父母が住む秋田に恩返しをしたかった」という思いが、経営を引き継ごうと決意するきっかけになったといいます。
諸沢社長は「スカイスクレイパーは100億円企業を目指しているため、運営する店舗を増やす必要がある。
秋田の3店舗を譲り受けたことで、スタートラインに立ったと感じる」と語りました。
(株)スカイスクレイパーは1996年創業。
資本金1,500万円。
CoCo壱番屋やラーメン店など関東を中心に31店舗を経営。
従業員520人。
秋田市内にあるCoCo 壱番屋3店舗の経営を譲り受けたスカイクレーパーの諸沢社長
22歳フリーター女性を「ココイチ」FC社長に抜擢 諸沢莉乃さん「人のため汗をかきたい」
【1日密着】バイトから社長に大出世!?23歳CoCo壱FC社長・諸沢莉乃の1日
<以下は白木個人の意見/感想です>
これは凄い方ですね!
高校生の時のバイトから、接客技能資格の中で最難関の「ココスペシャリスト・スター」(2021年当時全国で15名しかいない接客のスペシャリスト)を最年少での獲得を経て、2024/5/1にその運営会社・(株)スカイスクレーパーの社長になったのです。
人柄は上記動画を見れば良く分かります。
諸沢社長は母親の実家がある鹿角市で生まれ、父親の実家は八峰町にあります。
性格は八峰町にいる祖父母や親戚の影響と言っており、私が知っている一軒の「諸沢」さんだと思ったのですが、実家の兄に聞いたら「諸沢」さんは町内にはたくさんあるそうです。
どこの諸沢さんだろう?
CoCo壱番屋のカレーは都内と千葉市で数回しかいただいたことがありません。
美味しいカレーなのですが、根がラーメン好きなものでどうしてもラーメン店に入ることが多くなります。
でも、今後は意識してCoCo壱番屋さんへ入ろうと思います。
是非、近い将来は町にも出店いただきたいですね。
でも、町じゃ人口が少な過ぎて無理ですね。(ToT)
せめて能代市に出店をお願いしたいです。
そしたら、帰省時には必ず寄ってCoCo壱番屋の美味しいカレーを味わいたいと思います。
と思って、ネットで検索したら、既に能代市に1軒ありました。
・店舗名:カレーハウスCoCo壱番屋 能代国道7号店
・住所:〒016-0182 秋田県能代市字上柳8-4
しかし、google Mapsで名前で検索してもありませんね。
住所で検索するとありますが、全然違う建物です。
閉店になったんだろうか。
是非、凱旋出店を期待します。
因みに、スカイスクレーパー(Skyscraper)自体は、超高層ビルとか摩天楼といった意味です。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。