ハタハタに記録計付け放流 接岸ルート解明へ

秋田県水産振興センター(男鹿市)はハタハタに水深や水温のデータを蓄積できる記録計を取り付けて、沖合から接岸するルートを調べます。
実態がよく分からない接岸経路を明らかにし、資源量の予測や効率的な漁業につなげたい考えです。
今月中にも男鹿水族館GAO(同市)が飼育しているハタハタに装着して実験し、2022年度には実際の放流を目指します。

本県沿岸を主な産卵場とするハタハタは産卵後、沖合に移動し、餌を求めて東北、北陸沖まで回遊。
11月頃、再び本県沖に集まり始め、沿岸の水温が13度以下になると産卵のために岸に近寄り、藻場に卵を産むとされています。

計画ではハタハタの背びれに水深、水温を定期的に測定する記録計を付けて放流。
接岸したハタハタの記録計からデータを回収します。
このデータと本県沖の水温などの海洋環境データを照合し、接岸経路を解明します。
2022、2023年度にそれぞれ数百匹放流したい考えです。

奥山忍主任研究員は「接岸の経路を突き止めることで、資源量や漁場の予測精度の向上を目指す。効率的な漁業、資源管理につなげたい」と話しています。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
この冬は漁獲枠を遥かに超える豊漁だったのですが、それまではしばらく不漁続きだったので、是非科学的な解析をやっていただきたいですね。
因みに、このハタハタの背びれに付ける超小型の記録系は、アイスランド製で一個約10万円だそうです。
10匹に付けて100万円、100匹に付けても1,000万円です。
これでルートなどが解明でき、安定的な豊漁へと繋げられたら安いものです。
是非町でも協力していただきたいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です