furusato_shiroki のすべての投稿

新型リゾートしらかみ「橅(ぶな)」デビュー試乗会

以前(4/22)当投稿記事でお知らせした新型リゾートしらかみ「橅」のデビューイベントの試乗会が実施されます。
ブナ

■実施日:2016年7月9日(土)

■試乗コース
・Aコース:秋田(9:38頃出発) → 東能代(10:23頃着)
・Bコース:東能代(16:43頃出発) → 秋田(18:08頃着)
・Cコース:弘前(12:00頃出発) → 青森(12:38頃着)
・Dコース:青森(13:43頃出発) → 弘前(15:00頃着)

■応募方法
 郵便はがきに以下記載
  ・代表者の氏名・年齢
  ・住所(参加受付証の発送先)
  ・参加人数(例、大人◯名、小人◯名)
  ・希望コース(A,B,C,Dのいずれか)を第二希望まで記入

■送付先
  〒010-0001 秋田市中通4-5-6 秋銀・明治安田ビル9階
  (株)ジェイアール東日本企画 秋田支店
   新型リゾートしらかみ「橅」編成試乗会事務局
   電話番号 018-831-0962 (平日 10:00~12:00 13:00~16:00) ※土日祝日を除く

■注意事項他詳細は次の次のリンクをクリック

新型リゾートしらかみ「橅(ぶな)」デビュー試乗会

車内の状況

試乗コースに県境の絶景が無いのは残念ですが、それは7月16日の営業運転開始まで我慢ですね。

5/31締切:松尾一彦さんの直筆サイン入り還暦記念DVD

5/2に当投稿記事でご案内しましたが、松尾一彦さんの直筆サイン入りの還暦記念DVD「I’ll see you when I see you」のお申し込み期限は5/31(月)です。

5/22現在10件のご注文をいただいております。
通常の購入ルートでは直筆はもちろん、印刷のサインもありません。
ご希望の方はお申し込み期限の5/31(月)までに下記アドレスへご連絡をお願いします。

希望メール送信先:hitoshi_shiroki@docomo.ne.jp
松尾さんのご好意で送料は無料となります。

お届け方法、お支払い方法は別途ご案内させていただきます。

八峰町の経済成長率が全県一に!

秋田県調査統計課がまとめた平成25年度県市町村民経済計算によると、経済成長率は県全体で0.2%のプラス成長、能代山本が1.4%のプラス成長でした。
中でも八峰町の経済成長率は14.0%と県内トップの伸び率でした。
これは公共工事などで建設業が好調に推移したことが要因だそうです。

北羽新報記事

北羽新報トップページ

能代山本と較べて10倍、県全体と較べて70倍と圧倒的な成長率です。
凄いですね。
この効果が出来るだけ多くの町民に波及し、町の経済が大いに活性化されると良いですね。

「おらほの館」売上げが過去最高!

おらほの館を運営する峰浜産地形成促進施設利用組合と峰浜産直会の定例総会は10日に開催され、産直部門とレストランを合わせた平成27年度の売上げは過去最高の1億5504万円だった事が報告されました。
役員改選では福士組合長、笠原会長はじめ役員全員を再選しました。

北羽新報記事

北羽新報トップページ

過去最高は素晴らしいですね。
特に地産地消が伸びているという事は、地域経済が上手く循環している証です。
今後も毎年過去最高を更新して欲しいですね。

手這坂は8分咲き(5/6現在)

八峰町役場のHPに手這坂の桜の状況が掲載されていました。
5/6時点で8分咲きだそうです。
GW最後の土日も楽しめそうですね。

HPには白や濃淡ピンクの美しい写真が掲載されていますが、次の注意事項も掲載されています。
「現在、無人家屋の荒廃が激しく進んでおります。数年前と違い、残念ながら風情を楽しめるような様子ではないことをお知らせします。」
「お願い:私有地ですので見学の際は住民の方に迷惑にならないようにお願いします。また、トイレ等は整備されておりません。車で2km先のホタルの里トイレか、水沢ダムトイレをお勧めします。」

役場のHPの記事

大森建設が日本酒製造に参入

大森建設(本社・能代市、大森三四郎社長)が日本酒製造に乗り出しました。
地元産の酒米や水を使用し秋田杉製の樽で仕込むなど、原材料から製造資材まで県産にこだわりました。
既に試作品づくりに取り組んでおり、夏まで雪室で熟成させています。
仕込みと瓶詰めは白瀑の山本合名に発注しています。
来年からの販売開始予定です。

さきがけ On The Web記事

さきがけ On The Webトップページ

かなり高いお酒になるような気がしますが、どんな美味しさなのか、楽しみです。
因みに、都内で白瀑が飲めるお店が8店もあるんですね。

松尾一彦:ミュージックビデオ「I’ll see you when I see you」発売

昨年リリースした時はご紹介し忘れていたのですが、その後販売を終了し残念に思っていたら、再リリースになっていました。
元オフコースメンバー松尾一彦さんの還暦記念DVDです。

幼少時代~オフコース時代〜現在までの60年をギュッと詰め込んでいます。(93分)
松尾さんや小田和正さんなど元オフコースメンバーへのインタビューや貴重な映像も収録­してますよ。

ここから購入できます。
もちろん、私は購入しましたよ。

プロモーションビデオ

また、CD「松尾一彦 Post Off Course 1990~2015 Selection」も発売しています。
松尾さんの曲はオフコース(小田和正さん)の曲調とは全く異なり、大人の恋の悲哀を歌ったとても静かで情緒ある深い曲です。
オンザロックを片手にゆったり聴くのが似合う曲が多いと思います。

DISC1
01. There’s No shoulder
02. 遥かなる空の下で
03. きっと彼女には秘密がある
04. 哀しき街
05. それぞれの黄昏
06. ドライブ
07. 街
08. 神様がくれた恋〜第二章〜
09. 口笛を明日にのせて
10. せつなくて

DISC2
01. 最後の手紙
02. A Day
03. 忘れ得ぬ人
04. 君想う
05. Mornin’
06. 悲しくて悲しくて
07. 最終便
08. 神様がくれた恋〜第一章〜
09. 星くず
10. 恋の予感
11. 微光
12. 言葉にできない
13. Bye Bye Baby

ここから直筆サイン入りを注文できます。
これも、もちろん購入してiPhoneに入れて通勤電車で聞いてますよ。

更に、Tシャツも作っちゃってます。
「言葉にできない」のハーモニカの楽譜を図案にしていてとてもユニークです。

価格:2,500円(税込)
申込期間:2016/4/30〜2016/5/23(5/26までに入金要)

このページから注文できます。

尚、「I’ll see you when I see you」DVDの直筆サイン入りが欲しい場合は、次の2つの方法があります。
1. 上記URLから購入して松尾さんのライブ会場へ持参する。
2. 次のメールアドレスの白木まで「希望する」旨メールを送信願います。
   希望メール送信先:hitoshi_shiroki@docomo.ne.jp
  松尾さんのご好意で送料は無料となります。

希望メール締め切り:2016年5月31日(火)

お支払い方法は別途お知らせします。

休日に自習の場を提供

町内の中学1,2年生を対象に、休日に自習する場を提供する「地域未来塾事業」を実施するそうです。
文部科学省の補助事業を活用してタブレット端末を導入し、苦手教科などの問題に取り組んでもらう計画で、学習を補助する講師も配置する予定です。
導入時期については、なるべく早い時期に開始したいとしています。

北羽新報記事

北羽新報トップページ

いくらタブレット端末が配布されたとしても、休日に自習ってするんだろうか。
宿題形式になるんだろうか。
学習塾へ通う子供が増えているのであれば、家庭の経費削減には繋がるのかな。
そのタブレットを普段の授業で使うようにカリキュラム自体を変えていけば良いのでは?
そうなると、ランドセルの中はほとんどタブレットだけになるのだろうか。
そしたら、ランドセルは限りなく薄くなりますね。

二ツ森のミネザクラを観察するハイキング

役場のHPに二ツ森のミネザクラを観察するハイキングの募集が掲載されていました。
ふるさとの山は5月の下旬が見頃なんですね。
役場の記事

<概要>
開催日:5/28(土)
参加料:大人3,000円、子供:2,000円
申込期限:5/20(金)
定 員:先着30名
申込先:産業振興課観光係
    TEL 0185-76-4605
パンフレット

再掲載:新着情報の投稿にコメント機能を追加

新着情報の投稿に誰でもコメントできる機能を追加しました。
3月2日以降の各投稿の下にコメント入力欄があります。
メールアドレスが入力必須ですが、アドレスが公開される事はありません。
コメントには更に誰でも返信コメントする事ができます。

各投稿に対してご意見や感じた事を入力して、皆んなでコミュニケーションしましょう。