八峰町八森の寝具インテリア雑貨製造販売Beech(ビーチ)の看板商品「王様の夢枕」がコンスタントに年商4億円以上を記録しているそうです。
肩凝り、首凝り、不眠の三重苦が解消される安眠枕として消費者の支持が広がり、インターネットの大手通販「楽天市場」の枕部門ランキングは常に上位3位に入っているそうです。
こちらの公式サイトから購入できます。
八峰町にこんな会社があるとは全く知りませんでした。
これは凄いですね。
12月13日に第10回秋田盆おどりサミットが横手市増田町の増田ふれあいプラザで開かれました。
増田盆おどり(同市増田町)、戸波草音頭(同)、西馬音内盆踊り(羽後町)、石川駒踊り(八峰町)の各保存団体と大曲農業高校太田分校郷土芸能部が出演しました。
私は昨年有楽町の国際フォーラム・町イチ村イチで初めて石川駒踊りを見て、そのダイナミックさにいたく感動しました。
本当に素晴らしいですよね。
12/16の朝刊に一面広告で出てました!
八森中学校卒の松尾一彦君がメンバーのオフコースのデビュー45周年記念ベストアルバム「ever」が12/16に発売されました。
(オフコース自体は1989年に解散、松尾君は現在はソロで活動)
CD版は全18曲+全60ページのブックレット付きで2,300円(税抜き)です。
眠れぬ夜、でももう花はいらない、秋の気配、夏の終わり、愛を止めないで、さよなら、Yes-No、言葉にできない、生まれ来る子供たちのために、等々懐かしい曲ばかりです。
iTunesストアからのダウンロード版なら全20曲で1,800円(税込)と超お徳です。
私は早速iTunesストアからダウンロードしました!
これで往復4時間半の通勤電車もご機嫌な一時に変わります。\(^o^)/
12/13に須藤正喜さんが「劇団民藝公演を観劇しました」トピックスを立てました。
メインメニュー「掲示板」をクリックして是非覗いてみて下さい。
あるコメントへ返信したい場合は、そのコメント欄上部の「返信」をクリックします。
掲示板活用促進の為、新しいトピックが立った時にここでお知らせして行きます。
八峰町役場のHPに広報「はっぽう」の12月号が掲載されました。
実物で届かない方々もネットで閲覧できますよ。
<特に気になった記事>
・八峰町文化祭・芸能大会
我がふるさとにこんなにも芸能があったとは!
是非ふるさと会総会にお呼びして、会員にも見ていただきたいですね。
・学校統合協議会だより
峰浜小学校と八峰中学校の校章と校歌が記載されいます。
但し、メロディーが分からないのが残念です。
・第58回 八峰白神ジオパーク
モジョマって何?
こんな言い伝えがあったとは!
・八峰町関東ふるさと会開催
11/15の第7回ふるさと会総会・懇親会が紹介されています。
・八峰町誕生10周年記念・堀内孝雄歌謡ショー
11/22に峰浜中学校体育館で開催されたそうです。
私も聴きに行きたかった (>_<)
・新日本歩く道紀行100選「絶景の道」に認定
全国で43コース、東北地方で6コース、秋田県内では唯一です。
コースは、松源院 → 白瀑神社 → 尼子岩 → 鹿の浦展望台の全長7kmです。
個人的には、三十釜やチゴキ灯台、県境は? と思いますが、連続して歩くコースとしては長過ぎるのでしょうか。
・出生が3名に対して、お悔やみが10名
確実に人口が減少しています。(T_T)
でも、3名の赤ちゃん貴重です!
内容盛り沢山、とても読み応えのある広報です。
阿佐ヶ谷商店街で冬の八峰白神特産品フェアを開催されます。
八峰町の冬の名物ハタハタを中心とした海産物を販売しますよ。
ふるさと会もお手伝いさせていただきます。
是非皆様のお越しをお待ちしてます!
・日時:12月18日(金)~20日(日) 10:00~18:00(最終日のみ15:00)
・場所:阿佐ヶ谷パールセンター商店街 阿佐ヶ谷フジ第6店
(杉並区阿佐ヶ谷南1-48-15)
■販売予定品■
・ハタハタ切りずし
・ハタハタ一匹ずし
・イカのゴロ刺し
・紅鮭ずし
・サンマずし
・ニシンずし
・ハタハタもろみ漬け
・ハタハタ三五八漬け
・ハタハタのひもの
・ギバサ
・手作りの干物(カレイ・タラ・サケトバ・スルメ)
・ハタハタの燻製
・あわびの燻製
・ハタハタかまぼこ
・ハタハタオイル漬け(缶詰)
・吟醸しょっつる
・八峰白神塩もろみ
・八峰白神の塩
・花豆、金時豆、青豆、黒豆
・ほか
12/5(土),6(日)と築地本願寺境内で開催された第5回ハタハタ・フェスティバルは、秋田県と鳥取県の各市町村の代表ハタハタ料理12点が来場者の食した箸の重量で人気を競う大会です。
昨年の来場者数は約2万人でした。
今年は2日間ともお天気に恵まれて恐らく昨年を上回る来場者がありました。
八峰町は「ハタハタのしょっつる鍋」で一昨年から参加し、一昨年がグランプリを獲得、昨年が2位でした。
八峰町が提供した「ハタハタのしょっつる鍋」は、オス・メス各1匹合計2匹(実際はほとんどぶりこ持ちのメス2匹)の大きいハタハタと大きめに切った豆腐2個と長ネギがたくさん入って300円と超お徳です。
もちろん、具材は水も含めて全て八峰町直送です。
美味しく無い訳がありません。
お陰で、初日は用意した380食が13:30頃に完売してしまいました。
2日目も380食が12:30前に売り切れてしまい、まだ並んでいる大勢の方々の為に急遽ハタハタ無しのネギと豆腐だけのしょっつる(100円)を提供して60食が売れ、とうとう具材が全て無くなってしまいました。
15時にステージで結果発表があり、
3位:鳥取県・・・
2位:鳥取県・・・
グランプリ:秋田県 八峰町!!
やりました!
2年ぶりにグランプリを獲得しました。
八峰町役場の菊地様、成田様、および2日間お手伝いさせていただいた八峰町関東ふるさと会の延べ12名の皆様、大変お疲れ様でした。
たくさんの来場者に八峰町の「ハタハタのしょっつる鍋」を味わっていただき、またその美味しさを認めていただき、ただただ感謝です。
また、来年もグランプリ目指して頑張りましょう!
尚、初日は日テレ、二日目は日テレとフジTVのアマタツさんの取材を受けました。(写真一覧にあり)
早速12/7(月)9:37〜フジTV「とくダネ!」の中で『今日のあまダネ・冬の荒海の恵み「ハタハタ」』コーナーで放送されたそうです。
また、今日のお勧めといって、しょっる鍋を紹介しながら生放送の中で食べていたそうです。
全国放送の威力は想像以上なので、八峰町のハタハタのしょっつる鍋の認知度が高まるといいですね。
でも、残念ながらネットで「ハタハタのしょっつる鍋セット」を注文しようと思っても、八峰町には無いようです。
写真をクリックすると拡大します。一覧へ戻るには、写真の上の「HATA-1グランプリ獲得!」リンクをクリックします。
お知らせが遅くなりまして申し訳ございません。
次の日程/場所でハタハタ・フェスティバルが開催されています。
秋田と鳥取でハタハタの各種料理を競い、箸の本数でHATA-1グランプリが決定されます。
各県から10店以上の出店があり、その中で八峰町は一昨年グランプリ獲得、去年は残念ながら二位でした。
果して今年は?
お時間のある方は是非ハタハタ料理を食べ比べて舌鼓を打ち、HATA-1グランプリ選出にご参加願います。
ふるさと会の役員・幹事もお手伝いしてますよ!
・日時:12/5(土) 9:30〜16:00
12/6(日) 9:30〜15:00
・場所:築地本願寺境内
東京メトロ 日比谷線「築地」駅 徒歩約1分
(出口1を上がって左へすぐ。出口2からは地上の陸橋または横断歩道ですぐ)
チラシはクリックすると拡大されます。記事へ戻るにはブラウザーの戻るボタンをクリック。
※ 初日(12/5)の状況
八峰町のお店では1日350食分のハタハタしょっつる鍋を用意していましたが、13時過ぎに売り切れる大盛況だったそうです。
明日は早めに行かれた方が良さそうです。
今年もいよいよハタハタのシーズンになってきましたね。
先日実家かから今シーズン初めてのハタハタが送られてきました。
生も三五八漬けもとっても美味しく味わいました。
ところで、11/28の新着情報「H27年度むらおこし特産品コンテストで八峰町から2点が受賞!」の中に記載した鈴木水産さんのHP内に、とってもクールな動画がありました。
こんなハタハタの歌の動画があったとは !
これは傑作です。
2015年11月15日に開催された第7回ふるさと会総会・懇親会の写真を掲載しました。
メインメニュー > ふるさと会について > 総会写真アルバム > 2015年度
または、次のURLからも開きます。
https://happouchou.com/wp/about_hometown_party/meeting_photo/2015_photo/