「現状をご理解いただき、持続可能な交通体系について建設的な議論をするため」として、JR東日本は7月28日、乗客が少ない路線の収支を初めて明らかにしました。
秋田県内では6路線11区間で全て赤字でした。
100円の収入を得るのに1万円を超える経費がかかっている区間もあり、路線を維持していく厳しさが浮かび上がりました。
公表したのは、1キロ当たりの1日の平均利用者数を表す「輸送密度」が2019年度時点で2千人未満の路線。
県内では、秋田新幹線の走行区間と奥羽線の秋田―東能代間、羽越線の秋田―羽後本荘間を除き公表対象となりました。
2019年度で最も赤字額が大きかったのは、奥羽線の東能代―大館間の32億4,200万円。
羽越線の酒田(山形県酒田市)―羽後本荘間の27億1,100万円、奥羽線の大館―弘前(青森県弘前市)間の24億3,700万円が続きました。
沿線関係者「何とか残して」「前向きな議論を期待」。
JR東日本が収支状況を公表した地方路線のうち、県内各路線の沿線自治体関係者や、利用者からはさまざまな声が聞かれました。
北上線ほっとゆだ(岩手県西和賀町)―横手間は2019年度、1キロ当たりの輸送密度が132人で、5億9,700万円の赤字でした。
横手市山内の相野々駅構内で飲食店を営む高橋信夫さん(68)は「赤字6億は予想より多い。
利用者が少ないので(存廃協議は)時代の流れだろうが、車の免許がなく、山内方面から利用している人にとっては大変なこと。」と話しました。
<以下は白木個人の意見/感想です>
五能線も赤字です。
特に2020年度の能代〜深浦区間は15億円超の赤字です。
恐らく「リゾートしらかみ」は入っていないと思いますが、地元住民は高校通学を除きほとんど利用していないと思われます。
その「リゾートしらかみ」の観光客も県内はほとんどが素通りだと思います。
なんとかして一割でも町内に降りてもらってお金を落としてもらいたいのですが・・・。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。