能代山本地方は5日、強い冬型の気圧配置の影響で今季1番の寒さとなりました。
八峰町八森地域では最高気温が氷点下0.3度(午後1時1分)と0度を下回り、今季初の「真冬日」を記録しました。
秋田地方気象台によると、本県上空約5千メートルに氷点下39.1度(午前9時)の非常に強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となったため、県内各地で天気が荒れ、ふぶく所もありました。
真冬日を記録した八森地域の最高気温は平年を3.2度下回り、0度(午前11時25分)となった能代市能代地域も2.8度低かった。
また、最大瞬間風速は八森地域で25.6メートル(午前4時29分)、能代地城で24.3メートル(同7時17分)でした。
同気象台によると、強い冬の気圧配置が9日ごろまで続くと予報しています。
<以下は白木個人の意見/感想です>
先週は天気予報でも南関東を除き、全国的に大寒波に襲われると言ってましたが、現実になりましたね。
我が町も今季初の真冬日(1日の最高気温が氷点下(0度)未満の日)になりましたか。
住民の皆さんは雪道の走行には慣れていると思いますが、十分注意して走っていただきたいと思います。
我が町は積雪量よりは風が吹雪くので、吹き溜まりやホワイトアウトにご注意願います。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。