八峰白神ジオパークガイド養成講座 は12日、八峰町八森のファガスで始まり、同町や能代市の 30~70代の男女5人が町内各所のジオサイトが形成されたストーリーとその魅力、ガイドの役 割などに理解を深めました。
講座は八峰白神ジオパーク推進協議会の主催。
今年度は9月29日まで座学や現地研修など計6回の講座を開き、必須講座2回と選択講座を2回以上受講した人が10月20日の試験を受けることができ、合格した人はガイドに認定されます。
初日はオリエンテーションに続き、湯沢市ジオバーク推進協議会専門員の高柳春希さんによる講義「ジオパークとは? 秋田のジオパークを知ろう」を聴いたほか、同町八森の鹿の浦展望台と、椿海岸の柱状節理(県天然記念物)でフィールドワークを行いました。
<以下は白木個人の意見/感想です>
「座学や現地研修など計6回の講座を開き、必須講座2回と選択講座を2回以上受講」、内容はとても充実してるんですね。
ガイドをしなくても、町民の基礎知識として自分の町の科学的な成り立ちを知る/自然の歴史を知ることは私も是非受講したいですね。
中学校の必須授業として取り入れることは困難だろうか。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。