月別アーカイブ: 2016年12月

平成28年産米市町村別収穫量:八峰町は12位

12/20、東北農政局は平成28年産米の市町村別収穫量を発表しました。
10アール当たりの収穫量では、八峰町は589kgと25市町村中の12位でした。
因みに、1位は大仙市で607kg。

H28_市町村別収穫量

県平均は591kgで、東北6県の県別では、1位:山形県(608kg)、2位:青森県(604kg)に次いで3位でした。

10アールは1,000平方メートルだそうです。
12位はほぼ真ん中辺ですね。
これは品種や地域の水、土壌や気候によっても異なると思うので、良し悪しが分かりません。
(例えば、収穫量の多い品種は単価が安いとか・・・)
でも、もし収穫量が農家の収入に比例するなら是非1位を目指していただきたいと思います。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
  この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
  また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
  投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

2016 ポンポコ山冬まつり

1月28日(土),29日(土)にポンポコ山で冬まつりが開催されます。
メイン会場はパークセンターです。

1月28日(土) 18:00~
 ①.ポンポコシネマ『ペット』無料上映
   要簡易チェア持参

1月29日(日) 9:00~
 ②.ポンポコ山でソリすべり
   雪が降ったらかまくら出現!?

 ③.道の駅・産直で色々販売!
  ・町内外の逸品が並ぶ「売りたいもの市」
  ・昔懐かし郷土料理試食販売「エゴマ味噌」「なんばんべっちょ」
  ・工場直送!味わいお菓子販売

 ④.10:00~「鬼はそと福はうちラリー!」
   先着100名様参加無料、クイズに答えて景品ゲット!

 ⑤.13:00~ 落語 入場無料
   よしもと3代目秋田住みます芸人・桂三河の「秋田県 市町村合併前69市町村」落語巡り in 峰浜
   お弁当や豚汁、つみれ汁を販売します。

 ⑥.14:30~ 第2回「ネオス大会」参加料100円
   反射神経を試そう!
   目標点クリアで景品をもらおう

ポンポコ山公園冬まつりポスター

ディズニーのアニメ映画『ペット』が無料で観れるとは凄いですね。
その上に落語まで無料で聴けるとは!
秋田が羨ましい!

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
  この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
  また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
  投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

こでられね〜 秋田大集合

今年もシーパラに秋田が大集合します。
「なまはげ」「かまくら」大曲の花火師による花火ショウーも。
そして秋田のご当地グルメも!

そしてそして、今年は八峰町が初めて参加しますよ〜!

近くにお住いの方は是非八峰町応援がてらALL秋田を堪能しに行ってはいかがでしょうか。

日時:1月7日(土)〜1/9(月・祝) 10:00〜17:00 (9日のみ16:00まで)

場所:八景島シーパラダイス アクアミュージアム前広場

アクセス:金沢シーサイドライン 八景島駅

10:00〜 甘酒サービス
11:30〜 こでらられね〜 秋田自慢こタイム
12:00〜 男鹿・なまはげ太鼓
13:00〜 秋田なるほど○Xクイズ
14:00〜 男鹿・なまはげ太鼓
14:30〜 お餅の振る舞い

秋田ご当地グルメ
・横手焼きそば 500円
・大曲納豆汁 350円
・横手黒毛和牛串 500円
・どんが汁 400円
・美郷まんま 300円
・能代白神ネギ焼き 500円
・男鹿しょっつる焼きそば 500円
・本庄ハムフライ 300円
・よこまき(横手お好み焼き) 300円
・みたね巻 300円
・角館お狩場焼き 400円

八峰町は、しいたけ、あわび、お酒を販売するそうです。

こでられね〜チラシ

ご当地グルメに「ハタハタのしょっつる鍋」が無いのが残念ですね。
年が明けるともうハタハタは取れなくなるのかな。
八峰町スタッフの皆様は3日間大変ですが、他市町に負けずに八峰町をアピールしていただきたいと思います。
頑張ってください!

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
  この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
  また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
  投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

ふるさとは冬景色!

11/20の当ふるさと会総会・懇親会の動画をはじめ、いつも素晴らしい動画でお試し移住ツアーの様子やお祭り/イベントの様子を伝えてくれる役場の若狭さんが、新たに定期的(?)に八峰町の日常を伝えてくれる「HAPPOな一日」というシリーズ動画を始めてくれました。

なかなかふるさとには帰省できないのですが、この動画のお陰で折々のふるさとの様子が分かり、とてもありがたい動画です。

現在Vol.2まで掲載されていて、特にVol.2は12/15(木)の雪が降っている中を駆け回ってふるさとの冬景色を伝えてくれています。
地元の皆様は寒くて大変だと思いますが、冬に帰省することは何十年も無いのでとても懐かしくなりました。

尚、「冬景色」と言えば、文部省唱歌がありましたね。

作詞者、作曲者ともに不詳

さ霧消ゆる 湊江(みなとえ)の
舟に白し 朝の霜
ただ水鳥の 声はして
いまだ覚めず 岸の家

烏(からす)啼(な)きて 木に高く
人は畑(はた)に 麦を踏む
げに小春日の のどけしや
かへり咲(ざき)の 花も見ゆ

嵐吹きて 雲は落ち
時雨(しぐれ)降りて 日は暮れぬ
若(も)し灯火(ともしび)の 漏れ来(こ)ずば
それと分かじ 野辺(のべ)の里

因みにVol.1は『ハタハタ釣り』です。
12/7(水)のどこかの漁港での竿釣りの様子です。

チャンネル登録すれば若狭さんの動画が全て見れますよ。

若狭さん、ありがとうございました。
次回の動画を楽しみにしてます。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
  この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
  また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
  投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

第8回「八峰町関東ふるさと会」総会の報告と御礼

11月20日(日)は総会・懇親会へのご出席お疲れ様でした。
会長からの当日のご報告と御礼のメセージを次のメニューへ掲載しました。

メインメニュー > ふるさと会について > 第8回「八峰町関東ふるさと会」総会の報告と御礼

または、次のURLをクリックしても開けます。
第8回「八峰町関東ふるさと会」総会の報告と御礼

また、来年も皆様とお会いできることを楽しみにしています。

尚、当日会場でもアンケートへご協力いただきましたが、ご記入いただけなかった方は次のリンクからホームページ上のアンケートにご協力いただけますようお願い致します。
無記名式ですので、皆様の率直な声を是非お聞かせください。
今後皆様方にとってより楽しんでいただける総会・懇親会にしていきますので、是非ご協力をお願い致します。

★★第8回 総会・懇親会のアンケート★★

アンケート期間:2016/11/20〜2017/1/31

八峰白神ジオパークが条件付き再認定

日本ジオパークは活動の質を保証する為4年に一度再認定審査を行っており、11/12〜14にかけて八峰白神ジオパークの審査が行われました。
審査結果が再認定の場合は4年後、条件付き再認定の場合は2年後に再認定審査が行われます。

その結果が12/9発表され、八峰白神ジオパークは「条件付き再認定」となりました。

審査時の講評では、ガイドを始めとした積極的な取り組みは評価される一方、白神山地と住民を結ぶストーリーを地域の人で一緒に作っていく必要がある、という課題が提示されました。

日本ジオパークの八峰白神ジオパーク紹介ページ

八峰白神ジオパークのホームページ

天が与えてくれた貴重な自然資産を最大限活かして「教育や地域の活性化」を図かり、かつ次世代へ伝えて行くべく引き続き頑張っていただきたいと思います。

峰浜小が稲作の成果をお裾分け

峰浜小学校の5年生が11/8に水沢の特別養護老人ホーム松波苑を訪れ、生徒らが丹精込めて育てたコメ30kgを寄贈しました。

同校の5年生21人は総合的な学習の一環で年間を通じてコメ作りに挑戦してきました。
JA秋田やまもと八峰支店の協力の下、地元農家の水田5アールを借りて田植えや稲刈り、脱穀といった各工程に取り組み、約240kgものコメを収穫しました。

自分達の成果を老人ホームへお裾分けする事も素晴らしいですが、町の重要な農業の米作りを小学生の段階から全ての工程を体験させる事も素晴らしいと思います。
できれば漁業も体験させたいのですが、船や岸壁は危険かな。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

広報「はっぽう」2016年12月号が掲載されました

八峰町役場のHPに広報「はっぽう」の12月号が掲載されました。
実物で届かない方々もネットで閲覧できますよ。

広報「はっぽう」2016年12月号

八峰町役場HP

<特に気になった記事>
■第11回八峰町文化祭開催(2ページ)
11月3日〜6日で峰栄館とファガス、八峰中学校を会場にして町の文化祭開催されました。
絵画展や弁論大会、踊りやコーラス、俳画大会の表彰式も行われました。
是非町の文化を継承し更に盛り立てて行っていただきたいと思います。

踊りや歌の写真や入賞した俳画の写真がたくさん掲載されています。
但し、モノクロなのが残念です。
観に行けな方々の為にもできればYouTubeに動画で掲載していただけると嬉しいですね。

<参考>

※ これは「やつみね」と読み山形大学の文化祭の一コマです。

■季節ハタハタ最盛期!!(4ページ)
11/25に解禁になり、初漁は11/30だったそうです。
今年は豊漁だといいですね。
ハタハタの語源も初めて聞きました。
激しい雷の事を「霹靂神(はたたがみ)」と言い、ここから「ハタハタ」になったらしいです。

尚、一点不思議だったのですが、11/25の解禁前からハタハタは実家から送ってもらって食べていたので不思議だったのですが、11/25解禁は沿岸の漁なんですね。
それ以前に食べていたのは沖のハタハタで、これには解禁とかは無いんですね。
沖のハタハタはブリコが柔らかく身には脂が乗っていて煮ても焼いても美味しいのだそうです。
それぞれに特徴があってとにかくハタハタは美味しいのです!

11/25,26に開催された築地のハタハタフェスティバルでお手伝いさせていただき作り方を見せてもらったので、先日生まれて初めて自分でハタハタのしょっつる鍋を作ってみました。
地元の方には敵いませんが、初めてにしてはそこそこいい味が出せたのではないかと思い一人満足してます。

■統計調査へ貢献で表彰(10ページ)
経済産業省所管の統計調査に長年多大な貢献をしたとして、佐藤孝之さんが経済産業大臣感謝状を授与しました。
また、同じく芦崎祐子さん、阿部昌子さんが秋田県知事賞を受賞しました。

長年大変なご苦労があったと思いますが、地道に継続されたのだと思います。
そのご苦労・努力が評価されて本当に良かったと思います。
おめでとうございます。

尚、個人的な話で済みません。
佐藤孝之くんは私と小中学校の同級生、阿部昌子さんには9/29〜10/1の武蔵小山商店街の八峰白神特産品フェアでお世話になりました。
知ってる方が表彰されると自分の事のように嬉しくなります。

■ふるさとのわだい(14,15ページ)
・「八峰町関東ふるさと会が開催されました」
  11/20にアルカディア市ヶ谷で開催された当ふるさと会総会・懇親会がレポートされています。
  先日は役場の新着情報や町長日誌にも掲載いただきましたが、度々の掲載ありがとうございます。

・「八峰白神ジオパークを描く」
  11/10〜16にファガスで大高孝雄さんの油絵個展が開催されました。
  一度実物を拝見したいですね。

・「八峰町歴史講演会 鹿島祭りを学びました」
  11/3にファガスで県立博物館の丸谷学芸主事による「秋田のくらし・行事 カシマサマを中心として」と題する講演が行われました。
  
  私の部落にも鹿島祭りがあって子供の頃に部落内を船を引いて回ってました。
  その鹿島信仰の話は聞きたいですね。
  町の歴史に関することはなんでも聞きたいです。
  役場のホームページに「町の歴史」ページを設けていただけると嬉しいのですが。

・「税についての作文」
  八峰中学2年生の阿部和奏さんが能代税務署長賞を受賞しました。
  能代山本管内からは352編の応募があった中からの受賞は素晴らしいですね。

・「八峰町のハタハタを存分にPR」
  11/25,26に築地で開催されたハタハタフェスティバルが紹介されています。
  2年連続3回目のHATA1グランプリを獲得しました。
  当ふるさと会でもお手伝いさせていただきました。

■はぴはぽ 地域おこし協力隊の部屋(22ページ)
地域おこし協力隊の三輪拓磨さんが11/27に参加された全国サミットの事などが書かれています。
是非得た知識/知見を引き続き地域おこしに活かしていただきたいと思います。

尚、任期は最長で3年なんですね。
最長でも3年って、地域おこし/地域振興ってそんな短期間の取組みでできるんでしたっけ?
短期間の成果も重要ですが、もっと腰を据えてじっくり将来を見据えて取り組める環境を保証する事も重要ではないでしょうか。

内容盛り沢山、とても読み応えのある広報誌です。

鈴木水産「フーデックスサウジ」に出展

(株)鈴木水産はサウジアラビアで開かれた中東最大の国際食品見本市「フーデックスサウジ」(11月21~24日)に国内で唯一参加し、「ハタハタキャビア」「ハタハタオイル漬け」を出展しました。

宗教に根差した生活習慣の違いから日本食品の販売が手薄だった中東地域で販路を開拓し、2020年東京五輪で増えるインバウンド(訪日外国人客)も見据えた試みだそうです。

新聞記事

鈴木水産は東南アジアでも販路開拓を模索していますが、ハラールを逆にビジネスチャンスと捉えて積極的に攻める姿勢は素晴らしいですね。
是非商談が実現するといいですね。