日別アーカイブ: 2021年2月14日

豊漁と安全操業祈り船霊祭

今年1年の豊漁と操業の安全を祈る船霊(ふなだま)祭が2月10日、八森の県漁協北部支所で行われ、神事に臨んだ漁業者が水産振興に向けて気持ちを新たにしました。
船霊祭に合わせ、漁港に係留された漁船には色鮮やかな大漁旗が掲げられ、寒風にはためいていました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
今年のハタハタは残念ながら良くなかったようです。
でも、魚種によっては予想外の大漁で家計が潤ったこともあったのでしょうか。
であれば良いのですが。
農業なら耕作面積でほぼ収入を安定的に計画できると思うのですが、漁業はどうなのでしょうか。
将来的な漁獲量を安定化するには、漁獲枠設定しか方法がないのでしょうか。
漁師の方々はほぼ安定した収入を得て計画的な生活をおくれているのでしょうか。
漁業や漁師に対する県や町の生活安定化支援策などといったものはあるのでしょうか。
農業だけで無く、漁業も町の重要な産業です。
心配になります。
余計なお世話、であることを期待しています。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

インバウンド対応強化へ研修

観光庁による「地域の観光人材のインバウンド(訪日外国人旅行者)対応能力の強化研修」が2月9日、峰浜沼田のポンポコ山公園パークセンターで開かれ、能代山本の観光分野に携わる人やガイド組織に所属する人たちが、コロナ後のインバウンドに対応する心構えや英会話などを学びました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
この時期だからこそインバウンドに備えるいい期間だと思います。
コロナ明けは必ずやってきます。
時間は恐らくまだたくさんあると思います。
是非、今のうちに対応策を徹底していただき、コロナ明けのスタートダッシュで他市町村に遅れを取らないようにたくさんのインバウンドを呼び込み、リピートへ繋げていただきたいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

んめものまつり今年は4日間

町のグルメイベント「はっぽう〝んめもの〟まつり」の実行委員会(小沢悟会長)は2月6日、峰浜沼田のポンポコ山公園パークセンターで開かれ、来年度の開催日を6月12、13、19、20日の4日間とし、2週にわたって開催することを決めました。
「密」を回避するため会場レイアウトを変更し、店舗数を減らしても例年通りの集客を確保しようと開催日を増やしました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
来年度の6月と言う事は、今年の6月ですよね。
年度は4/1〜3/31なので。
2週に渡って開催する案はとても良いと思います。

ところで、密を回避するって、店舗数を減らすだけでは一店舗あたりに却ってたくさんの方が集中して密になるのでは?
集中するのを分散させる為に逆にもっと店舗数を増やさなければならないのでは。

または、入場者数を制限するのでしょうか。
そうなると早い者勝ちで、制限されて入場できない方々は先に入場された方の退場待ちになるのでしょうか。
でも、一旦入場するとそんなに直ぐには退場しないのでは。
結局待ちきれずに帰ってしまうと言う無駄と悪印象が生じるのでは?
または、入場時間を例えば最大30分にして、回転率を上げる?
狙い通りうまく分散することを期待しています。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

大型ダンプにはねられ60代男性死亡 峰浜石川の町道

2月10日午前5時15分ごろ、峰浜石川の町道を歩いて横断していた近くに住む男性(65歳)が、大館市住吉町の建材業の男性(74歳)が運転するダンプカーにはねられました。
はねられた男性は能代市内の病院に搬送され、約3時間20分後に死亡が確認されました。
死因は全身打撲と脳挫傷。
能代署によると、ダンプカーが同市常盤方向から峰浜塙方向に進行中、左側から横断してきた男性を車体前部ではねました。
現場は八峰中学校から南東に約4kmの、片側1車線の直線道路。
周辺に信号はなかった。

7日に由利本荘市芦川であった事故に続いて大型トラックの絡む死亡事故が起きたことを受け、県警は県トラック協会を通じて注意を呼び掛けました。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
片側一車線の直線道路の信号無しで、ダンプカーの直前を横断?
何があったのでしょうか。
ブラインドコーナーでは無いのでダンプカーが見えなかった事は無いと思いますが・・・。
酔っていた? 夜明け前で暗くて気付かなかった?
原因が解明されないとなんとも言えないのですが、故人のご冥福をお祈りいたします。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

都内飲食店で「かましメシ」

能代山本の新ご当地グルメ「かましメシ」が、東京都内で味わえるようになりました。
県山本地域振興局が主導し、diningきぃmon(能代市柳町)とレストランきらめき(三種町大口、ゆめろん内)のかましメシを、羽田イノベーションシティ(大田区)の飲食店「さとむすび」で3月末まで提供中です。
観光パンフレットも配布し、同振興局や各店は「県外の人にも愛されるようにしたい」、「コロナ禍が落ち着いたら食べに来てもらいたい」と期待している。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

さとむすび

<以下は白木個人の意見/感想です>
「かましメシ」については以前こちらの記事で紹介しました。
これらの料理が都内でも味わえるようになったのは凄いですね。
「さとむすび」は「かましめし」だけで無く、全国各地の郷土料理が味わえるので、食べ比べも楽しいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

映画「鬼滅の刃」能代で上映

能代市柳町のイオンファミリーシアター能代で、大ヒット映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の上映が始まりました。
1日3回上映で毎回多くの市民が足を運び、子ども連れに限らず中高年の姿も。
身近な映画館で大人気映画を見られることを喜びつつ、迫力と感動が詰まった物語を存分に楽しんでいます。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
「無限列車編」ですね。
私は最近ネットでやっと週刊誌やテレビで放映したアニメシリーズを観ました。
自分にはいろんな技など今一ピンと来ませんでしたが、ターゲットとする子供らにはこれがいいんでしょうね。
いろんなイベントが中止されて楽しみが少なくなっている状況なので、是非楽しんでいただきたいとおもいます。
私も「無限列車編」がネットで配信されるようになったら、是非観てみたいと思います。

お地蔵さんにも・・・ (2021/02/13 南房総市 平群天神社)

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

接種会場はファガスで調整

町は新型コロナウイルス感染症のワクチン接種のための関係予算348万1千円を計上した今年度一般会計補正予算を専決処分しました。
優先接種対象となる65歳以上の高齢者に対するもので、専決処分は2日付。
町によると、接種の開始時期は未定だが、会場は同町八森のファガスを想定し調整を進めています。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
このワクチンはどこのワクチンでしょうか。
ドイツやフランス、南アフリカは、アストラゼネカのワクチンは十分な検証が行われていないとして、接種を65歳未満に限定しています。
WHOは65歳以上へも推奨していますが・・・。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。