日別アーカイブ: 2024年9月15日

龍角散の魅力発信、古里の反響やりがいに 秋田市出身・鈴木覚子さん

製薬会社・龍角散(東京、藤井隆太社長)マーケティング部の鈴木覚子さん(29歳)は秋田市出身。
広告宣伝や広報、イベントなどを担当し、自社商品の魅力発信に取り組む。

龍角散は、秋田藩の典医だった藤井一族が江戸期に処方した薬に由来。
原型を作った藤井玄淵(げんえん)と子・玄信(げんしん)が現在の美郷町六郷東根に住んでいたとされる。
現在は、八峰町と美郷町で栽培されたキキョウやカミツレを原料に、医薬品やのどあめなどの各種製品を生産している。

鈴木さんは同社で唯一の本県出身者として定期的に来県し、生産者らと交流。
PR動画や交流サイト(SNS)での情報発信なども積極的に展開している。
「さまざまな業務に携わりながら、古里との深い縁をあらためて感じている」と話す。

また、バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)秋田ノーザンハピネッツのオフィシャルパートナーとしてブースを出展することも。
消費者と触れ合いながら市場ニーズの把握などにつなげている。

「会社をPRしながら、古里にも貢献したいとの思いで仕事をしている。」。
両親をはじめ、古里からの反響がやりがいにつながっているという。

日本の医薬品の国際的な評価が高まる中、国内にとどまらずアジア各国での売り上げも順調に伸ばしており、「今後も八峰町や美郷町と連携しながら、世界に貢献するため、担当分野でできることをしていきたい。」と語る。

秋田高から学習院大へ進み、都内のゼネコン勤務を経て、2022年に同社へ入社した。
小学生の頃からフルートに親しみ、秋田高では吹奏楽部の部長を務めた。
フルート奏者として知られる藤井社長とは取引先のイベントなどで一緒に演奏することもある。

美郷町での演奏もきっかけとなり、町では今年4月から、藤井社長による唱歌「ふるさと」の演奏が毎日午後6時から防災行政無線で流れている。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

鈴木覚子さん

<以下は白木個人の意見/感想です>
マーケティング部・鈴木覚子さんは秋田出身で、高校時代は吹奏楽部でフルート奏者でもあるんですね!
藤井社長と一緒にフルート演奏するとは・・・
まさに龍角散に入社すべく生まれたような因縁を感じますね。
尚、美郷町では、藤井社長による唱歌「ふるさと」の演奏が毎日午後6時から防災行政無線で流れている、んですか!?
ここまでやるか!?
三郷町の本気を感じます。

ところで、鈴木覚子さんのお名前「覚子」はなんとお読みするんでしょうか。
もしかしたら「さとこ」でしょうか?

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

八峰町、マイナカードの出張受付窓口実施へ 取得率向上対策で

八峰町の9月定例議会は11日、本会議を再開し、3氏が一般質問を行った。
町当局は、マイナンバーカードの取得率向上のための対策を問われ、日曜日に申請できる「休日受付窓口」の開設を継続しながら、新たに町民の依頼に応える「出張受付窓口」を実施する方針を示した。
堀内町長は「これまで休日受付窓口の設置や広報などによる周知で普及・促進に努めてきたが、8月末時点の保有枚数は4599件、人口に対する保有枚数率は73%。全県で23位の下位に位置している。」とした上で、「取得を希望する町民の依頼による出張受付窓口の実施に取り組み、保有率の向上に努める。」と述べた。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
R5/11/25〜R5/12/25のデジタル庁の調査によれば、全国平均のマイナンバー取得率は86.6%だそうです。
出張受付窓口など、あらゆる手段で取得率を高めていただきたいと思います。
また、本年12月には保険証との紐付け(マイナ保険証)が終わってしまいます。
確認証は出るようですが、是非この紐付けも含めて、活動を加速させていただきたいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

長寿と健康祝い合う 八峰町で敬老式

八峰町敬老式は7日、同町八森のファガスで行われました。
初養老や米寿など人生の節目を迎えた住民に記念品を贈呈し、長年にわたる地域貢献へ感謝を込めながらますますの長寿と健康を祝福しました。
この日は対象者339人のうち70人(初養老20人、傘券13人、米寿21人、金婚8組16人)が出席し、神事で初養老の菊地博さんら敬老者代表も玉串をささげました。
引き続き行われた式典で、堀内町長は「町の65歳以上の割合は52.4%で、全県で3番日に高いが、それだけ長寿者が多い町ということ。引き続き地域の発展のため力添えを。」と式辞を述べました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
「町の65歳以上の割合は52.4%で、全県で3番日に高い・・・」半数以上が高齢者ですか!
初養老は何歳を言うのだろうか。
取り敢えず対象者339人の皆様、ご長寿おめでとうございます。
是非、健康でお過ごしください。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

八峰町の最高齢104歳、井川定雄さん死去

八峰町の最高齢者で104歳の井川定雄(いがわ・さだお)さんが10日午前1時56分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため能代市の病院で死去しました。
自宅は八峰町八森字岩館塚の台27の11。
葬儀は14日午後1時半から、能代市字臥竜山39の15、虹のホールクオーレのしろで。
喪主は長男誠(まこと)さん。

井川さんは1919(大正8)年、岩館村(現・同町八森)生まれ。
鮮魚の仲買人をしながら息子2人を育て、孫6人、ひ孫11人に恵まれました。
スポーツ観戦が趣味で、大相撲やプロ野球をよく見ていました。
3年前から特養に入所していました。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
100歳越えはただただ凄い!としか言葉が出てきません。
天寿を全うされたのだと思います。
どうか安らかにお休みください。

尚、「井川定雄」でネット検索したら、町の広報の1983/5/26日本海中部地震の記事に載っている写真の撮影者が「井川定雄」さんでした。
本館の高台から津波第一波の寄せる白い波濤を撮していました。

1983/5/26日本海中部地震

日本海中部地震津波

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

講演や音楽隊の演奏などで交通安全意識高揚 能代署がイベント開催

能代署主催の「交通安全の集い」が7日、能代市寺向のいとく能代ショッピングセンターで開かれました。
八峰町出身でバルセロナ五輪自転車代表の鈴木裕美子さん(64歳)の講演や県警音楽隊の演奏などを通して、地域住民らの交通安全意識の高揚を図りました。
また、ヘルメット着用促進を目的に高校生を対象に募集した「自転車乗車用ヘルメットデザインコンテスト」の作品の展示、投票も行いました。
秋の交通安全運動に合わせての開催です。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

鈴木裕美子さん

鈴木裕美子wiki

<以下は白木個人の意見/感想です>
若い頃に自転車でロードレース(アマチュア)をしていた者として、鈴木裕美子さんのことは知っていて、峰浜には「ゆみこロードが」があることも勿論知っていましたが、ご本人を拝見したことはありませんでした。
しかし、なんと! 記事の写真にはご本人が写っているではありませんか!
鳥羽市からいらしたんでしょうか。
勿論ご実家があるからでしょうが。
是非、町でもやっていただきたいと思います。
我が町のヒロインです。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。