秋田県内は7日、強い冬型の気圧配置の影響で強風となり、家屋への被害が発生したほか、交通機関が乱れました。
8日も雪を伴った西よりの暴風となり大雪となる見込み。
冬型の気圧配置は9日まで続くとして、秋田地方気象台は交通障害などへの警戒を呼びかけています。
気象台によると、7日午後6時までの最大風速(最大瞬間風速)は、八峰町八森18.9メートル(24.1メートル)、秋田市雄和17.8メートル(25.2メートル)、秋田市17.2メートル(27.6メートル)、にかほ市16.8メートル(24.8メートル)など。
県総合防災課によると、同日午後5時時点で、住宅の屋根の一部がはがれるなどの被害が秋田市、にかほ市、八峰町で確認されました。
秋田市の秋田南高校野球部の屋内練習場では換気口が強風の影響でめくれ上がる被害が出ました。
けが人はいませんでした。
JRは羽越線、五能線、花輪線で特急や快速、普通列車上下計13本が運休・区間運休し、普通列車上下計3本に最大1時間35分の遅れが出ました。
8日も羽越線、奥羽線、五能線で遅れや運休が発生する見込みです。
羽越線吹浦―羽後本荘間は午後1時~午後5時ごろまで列車の運行を取りやめます。
気象台によると、8日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は沿岸海上20メートル(30メートル)、沿岸陸上15メートル(30メートル)。
波の高さは5メートル。
8日午後6時までの24時間予想降雪量は多い所で、内陸山沿い50センチ、沿岸山沿いと内陸平野部40センチ、沿岸平野部30センチ。
県は7日、内陸北部に雪下ろし注意情報を発表しました。
期間は8日から14日まで。
雪下ろしの際には命綱やヘルメットを着用し2人以上で作業することを呼びかけています。
<以下は白木個人の意見/感想です>
やはり「暴風」雪ですね。
この時期鉄道は本当に大変です。
だからと言って、じゃ車で・・・、とも行かないので、全く動けなくなります。
是非、無理をしないように気を付けていただきたいと思います。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。