furusato_shiroki のすべての投稿

「福八」の新酒を蔵入れ

建設業などを展開する大森グループ(大森三四郎代表)が販売する日本酒「福八」の蔵入れ式がこのほど、八峰町八森字和田表の大森建設本店で行われ、関係者が新酒の出来を祝いました。
これまでの4種類の純米大吟醸に加え、新たに純米酒も製造。
ラベルも刷新し、国内外で販売します。
問い合わせは同本店(☎0185・78・2211)へ。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
「福八」の記事はとても人気があり、毎月のアクセスレビューでもほぼ毎月アクセス数のトップ3を占めています。
その「福八」の蔵入れ式が執り行われたんですね。
「いつかはクラウン」というフレーズが昔ありましたが、「いつかは福八」、目指したいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

『今年もサプライズ花火が!』へコメントをいただきました

早速『今年もサプライズ花火が!』へコメントをいただきました。
記事ページを下へスクロールすると投稿コメントがあらわれます。
是非ご覧ください。

尚、そのコメントに対してや、記事そのものへ対しても誰もが自由に(会員登録不要、ログイン不要)コメントできます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

今年もサプライズ花火が!

昨年に引き続き、今年も8月14日(土)にサプライズ花火が打ち上げられました。
コロナ感染が中々落ち着かず、自粛自粛で苦しい中、少しでも元気をいただけたのではないでしょうか。
雄島花火実行委員会の皆様へ感謝です。

動画は八峰町在住の千葉良一様(元教育長)からご提供いただきました。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

国道沿いのヒマワリ畑鮮やか

峰浜水沢の国道101号沿いの休耕地で、約6千本のヒマワリが見頃を迎えています。
同地区で環境保全に取り組んでいる水沢保全会(福司憲友会長)が峰浜小3年生の協力を得て植栽したもので、約15アールの休耕地に咲き誇る黄色い花が地域住民やドライバーの目を楽しませています。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
自粛で楽しみの少ない時に、心に一服の安らぎを与えてくれるものは、とてもありがたいですね。
水沢保全会と峰浜小3年生には感謝です。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

東京パラ聖火の採火式始まる

8月24日に開幕する東京パラリンピックの聖火行事が12日、全国各地で始まりました。
47都道府県の自治体がそれぞれの方法で種火をとり、最終的に東京都で一つに集められ「パラリンピック聖火」となります。
県内では25市町村で採火を行い、16日に秋田市へ集めます。
能代山本4市町は、初日の八峰、藤里を皮切りに、15日に能代、16日に三種で実施。
八峰町は小学生が火おこし器により採火、藤里町は白神山地周辺に自生する落葉広葉樹「ウダイカンバ」の樹皮を使用して行ないました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
まだ世間はコロナ感染拡大でヒィヒィ言ってますが、もうパラリンピックの採火式が始まったんですね。
しかも、八峰町でも。
ワクチン不妊デマや5類だ2類だと騒いでる場合ではありませんよ!
でも、数が足りないのが一番の打撃ですね。

<参考情報>
“ワクチンで不妊”のデマなぜ拡散し続けているのか

【こびナビ公式】妊婦さん、妊活中の人に関する誤情報

上記新聞記事には八峰町の小学生による採火式の写真が掲載されています。
是非ご覧ください。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

八峰プレミアム商品券完売

白神八峰商工会は8月10日、「使って応援!八峰町プレミアム30%商品券」の販売を開始しました。
コロナ下の地域経済を支援しようと、額面1千円の商品券13枚1セットを1万円で販売。事前予約で販売予定枚数の9割に達し、同商工会などの窓口には予約していた住民が訪れ、早速お得な商品券を買い求める姿が見られました。
翌11日までに販売予定枚数に達しました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
わずか二日で完売は凄いですね。
白神八峰商工会は今年6月に50%もお得な商品券を発行したばかりです。
5割もお得な商品券発売開始
これで、少しでも町の経済が活性化するよう期待しています。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

2021年7月度アクセスレビュー(7/1〜7/31)

7月度のアクセス地域とアクセス記事のランキングです。
尚、月末近くに投稿された記事とそれ以前に投稿された記事とでは掲載期間が異なるので単純に比較は出来ないのですが、ご参考までに、という位置付けでご覧ください。

尚、感想については白木個人のものです。

■地域別アクセスランキング 2021/7/1〜7/31
※ 区には”city”が付きます。本来の市には何も付きません。

1位〜20位

21位〜40位

1位は横浜市が182回と先月に続きトップでした。
2位は先月に引き続き秋田市で175回でした。
3位も先月に引き続き能代市が85回でした。
4位も同じく札幌市が68回。
5位は大阪市が58回でした。
新宿区は6位と残念ながら3ヶ月連続トップ5とはなりませんでした。
いつもたくさんの方々に閲覧いただいていることに唯々感謝です。

■記事別アクセスランキング 2021/7/1〜7/31

1位〜10位

11位〜20位

21位〜30位

31位〜40位

今月の記事別の1位は、時節柄か『「東の花火」7月7日打ち上げ』が252回と圧倒的でした。
先月に続き「あの秋田美人は誰?」はトップを譲りました。
コロナ禍でほとんど全てのイベントが中止やサプライズとなる中で、唯一正式に打ち上げを宣言したことは、かなり衝撃だったのではないでしょうか。
中止になった雄島花火も必ずやサプライズをやって町民を元気付けてくれると期待しています。

2位は、「あの秋田美人は誰?」でも無く、『セキトの名物「志んこ」全国発送へ!』が171回でした。
この記事も本当に根強い人気です。

3位は、「アワビなど密漁容疑、男22人を書類送検」が136回でした。
この記事は2019/1/13の記事です。
何故に今?です。

4位は、「あの秋田美人は誰?」が119回でした。
この記事は先月6月度が2位、5月度も2位と3ヶ月連続でトップを明け渡しました。
そして今月7月度が4位です。
そもそもこの記事は2018/6/10の記事です。
3年もの間トップを維持してきたこれまでが異常だったと思います。
やっと正常化してきたようです。

5位は「純米大吟醸「福八」蔵入れ式」が74回でした。
この記事も本当に根強いです。

6位以降では、「八峰町過疎地域持続的発展計画(素案)に関するパブリック・コメント(町民意見募集)+コメントを出せる条件追記」が27回で9位でした。
私はふるさとへの募る思いを出させていただきましたが、皆様はいかがでしたでしょうか。
パブリックコメントの分析、対応方針はいつ頃発表されるのか、楽しみです。

16位に「五能線にJR東日本で一番短いトンネルが!」が19回で入りました。
この記事は2016/7/9の記事です。
これまでも度々入っていました。
町に東日本一のものがあるって、凄いですよね。
この夏休み中に是非一度行ってみてはいかがでしょうか。
とは言っても県外からは時節柄自粛願います。

7月度(2021/7/1〜7/31)の月間の総訪問数(ページビュー数)は2,829回で、一日平均91.3回でした。
次回は8月度分を9月上旬にお知らせしたいと思います。
今後とも引き続きご利用のほどよろしくお願いいたします。

尚、本ホームページへご意見、ご要望などありましたら、何なりとお聞かせください。
この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れますので、ご入力願います。

初のハザードマップ学習会

八峰町防災ハザードマップ学習会は7月30日夜、同町の椿台コミュニティセンターで開かれました。
町職員が講師を務め、椿台自治会(佐藤勇一会長)の住民たちが防災ハザードマップを使いながら、災害への備えや有事の際の避難行動などについて学びました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

八峰町防災ハザードマップ

<以下は白木個人の意見/感想です>
これは素晴らしいですね。
いくら立派なハザードマップを作っても、なかなか個々の町民が見てくれるとは限りません。
但し、町民はもちろん気にはなっていると思いますので、このような学習会を開いてくれるのはとてもありがたいと思います。
ハザードマップを見て驚いたのが、津波だけでは無く、結構多くの地域が土砂警戒地域、土砂警戒特別地域になっていることです。
勉強会は、是非全町をカバーしていただきたいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

白瀑神社で例大祭

八峰町の白瀑神社で8月1日、例大祭が行われました。
昨年に続いて新型コロナウイルスの感染拡大防止のために神輿(みこし)渡御を中止し、責任役員や氏子総代、地域の関係者らが参列し、神事のみを執り行ないました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

白瀑神社のホームページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
このコロナ禍の状況では、神輿(みこし)の町内練り歩きや滝浴びが無いのは止むを得ないのですが、2年連続は寂しいですね。
来年こそは・・・! と期待したいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

洋剣男子団体金の快挙喜ぶ

千葉市の幕張メッセで7月30日行われた東京五輪のフェンシング男子エペ団体で、山田優(27)=自衛隊体育学校=、宇山賢(29)=三菱電機=、加納虹輝(23)=JAL=、見延和靖(34)=ネクサス=の日本が同競技で初の金メダルに輝きました。
能代市二ツ井町出身で東京五輪の代表争いを繰り広げた伊藤心選手(31)=自衛隊体育学校=らと共に、4人は平成30年9月に同市で行われた日本代表合宿にも参加していました。
伊藤選手や、当時の代表合宿の際に選手と触れ合った能代山本の住民からは快挙を喜ぶ声が聞かれました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
日本チームのエペ団体金メダル、おめでとうございます。
この記事には白瀑神社へオリンピックでの活躍を祈念して参拝した時の写真が掲載されています。
是非上記の記事リンクをクリックしてご覧ください。(写真は転載できない約束の為)
白瀑神社も金メダル獲得のお役に立ったようとても誇らしいです。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。