年間スケジュールの「9/25 第3回役員会」のセル内へ写真のリンクを2つ追加しました。
冗談を言いながら和気あいあいの中に案内状の発送作業を進めているところをご覧ください。
「9/25 第三回役員会」の「当日の様子_1」「当日の様子_2」をクリックしてください。
皆さんも一緒にふるさとの仲間とワイワイやりませんか。
役員(幹事)をいつでも募集してますよ〜。
年間スケジュールの「9/25 第3回役員会」のセル内へ写真のリンクを2つ追加しました。
冗談を言いながら和気あいあいの中に案内状の発送作業を進めているところをご覧ください。
「9/25 第三回役員会」の「当日の様子_1」「当日の様子_2」をクリックしてください。
皆さんも一緒にふるさとの仲間とワイワイやりませんか。
役員(幹事)をいつでも募集してますよ〜。
第二弾として、今年も阿佐ヶ谷でやります。
八峰町の新鮮で旬な食材をお届けします。
・日時:10月6日(木)、7日(金)、8日(土) 10時~18時
※ 最終日のみ15時まで
・場所:阿佐ヶ谷パールセンター商店街 ワンデイショップふじ 阿佐ヶ谷第6店
東京都杉並区阿佐谷南1丁目
・主な販売品:
峰浜梨、しいたけ、長ネギ、じゃがいも、新米、ハタハタずし、ハタハタ三五八漬け、ぎばさ、他
ふるさと会でも3日間お手伝いさせていただきます。
皆様のお越しをお待ちしています。
首都圏秋田県人会が開催する今年の記念芸能大会で、当ふるさと会会長の弟さん神馬和夫さんが歌われます。
しかも自由出演の部では無くコンクールの部です!
曲目は吉幾三の「ひとり北国」です。
お時間のある方は是非ご参加ください。
・日時:10/9(日) 10:00〜16:30(9:30開場)
・会場:文京シビック小ホール
・入場料:無料
※ 参加申し込みの連絡は不要です。
既に会員の皆様や八峰町の皆様には届いていると思いますが、HPへも会報を掲載しました。
八峰町誕生以来の会報(1号〜6号)も閲覧できます。
もしスマホをお持ちであれば、パソコンが無い外出先でも電波の届くところならどこででも自由に閲覧できます。
<メニューからたどる場合>
メインメニュー > ふるさと会について > 会報 > 第7号(2016年)
または、上記メニューの最後の「第7号(2016年)」をクリックすると開きます。
「うみぽす」とは、地元の海や好きな海をポスターにして、全国に宣伝する活動のこと。
海洋連盟、株式会社舵社、日本財団が主宰する海のポスターグランプリが開催され、八峰町の川村忠寛さんが準グランプリを受賞しました。
川村さんの作品は冬の日本海の荒々しさ力強さを上手く表現していてとても素晴らしい作品です。
個人的にはグランプリの作品に勝るとも劣らないと思います。
うみぽすグランプリの入賞作品は作品集として出版、贈呈されると書いてありますが、町おこし、海おこし目的にこのポスターを自由に活用できるのでしょうか。
10/2(日)に大館市で第三回市町村対抗の駅伝大会が開催されました。
9区間31.5kmを34チームで競い、総合優勝は秋田市Aチーム(1時間41分35秒)、準優勝は鹿角市Aチーム、3位は大館市Aチームでした。
八峰町チームは2時間1分37秒と大奮闘し総合で30位、町の部では10チーム中9位でした。
昨年は町の部で最下位でしたので、とても頑張りました!
大会HP (結果も追加されました)
YouTube映像は、6分13秒から第1区スタートの映像が始まります。
掲載時点では未編集だった為、第1区のスタートまでに1時間47分も準備中の映像があったのですが、やっと編集されました。
しかし、その編集によって、当初3時間46分23秒から八峰町のゴールだったのですが、最後尾ランナーが外を走っている映像に替わっていて、八峰町のゴールシーンはカットされてしまいました。(T_T)
第三回秋田25市町村対抗駅伝 ふるさとあきたランYouTube映像
広報「はっぽう」9月号の9ページに参加選手らの練習の様子が掲載されていましたが、その成果が着実に表れて良かったと思います。
八峰町チームメンバーの皆さん監督、コーチ、関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
また、来年に向けて頑張って下さい!
9/25(日)に開催された第三回役員会の決定に基づき、年間スケジュールを次の通り更新しました。
1. 阿佐ヶ谷南商店街 販売支援10/6(木)〜8(土)の参加者変更
【変更内容】調理師免許保有者の参加が義務付けられた為、3日間とも会員の大黒俊雄さんに参加いただく事になりました。
これを受けて一部参加者が変更になりました。
2. ハタハタフェスティバルの日程変更
【変更前】11/26(土)、27(日)
【変更後】11/25(金)、26(土)
これにより、両日の参加者も変化しています。
3. 第五回役員会 12/11(日)(礼状発送、総会の反省会)の集合時間変更
【変更前】10:00
【変更後】13:00
4. 関東能代会の日程・場所変更
【変更前】12/11(日)、渋谷シダックス
【変更後】12/10(土)、明治記念館(JR信濃町)
これに伴い、当初参加予定者へは確認中
釣具のダイワが主催する今年のキス釣りの全国決勝大会は、なんと「八峰町 峰浜」にて開催!
「世界自然遺産 白神山地を望むキスの桃源郷へご招待」だそうです。
全国決勝大会
開催日:9月23日(金)・24日(土)・25日(日)
私は釣り自体をやらないので全く分からなかったのですが、峰浜は「キスの桃源郷」だったんですね。
全国で14箇所の地方予選と3つのブロック大会を勝ち抜いた釣り名人が峰浜で最後の決戦に火花を散らしたんですね。
釣りはやらなくても見たかったです。
施設を拡充して全国の釣り人へアピールし勧誘するのも、ふるさと活性化に繋がるのではないでしょうか。
十五夜の9/15(木)白瀑神社で、『お月見会』(お月見カフェ)が開催されました。
日本の伝統行事である「お月見」を通じて、家族の縁・地域の縁を深めようと白瀑神社が主催し、『NPOオモシエナ』『HAPPO TURN』が協力しました。
若狭さん製作動画
八峰町の将来を担う子供らに神社が主催して十五夜の伝統行事を伝承して行くのは、とても良い事だと思います。
私も子供の頃に聞きたかった。
東北各地からおいしいグルメが大集合!
石川の駒踊りもやりますよ〜。
・日時:10月8日(土)、9日(日)10時~16時
・場所:ポンポコ山公園(道の駅みねはま奥)
・イベント内容
10月8日(土)
10:00 ~ 開会式
10:30 ~ 鰺ヶ沢 振舞い 100食限定
11:00 ~ NAMAHAGE郷神楽①
12:30 ~ 石川郷土芸能保存会 駒踊り
13:30 ~ 石川そば喰い大会
14:00 ~ NAMAHAGE郷神楽②
15:00 ~ だまこもち振舞い 100食限定
16:00 ~ 閉会
10月9日(日)
10:00 ~ 重さ当てクイズ
11:00 ~ 高校生クッキングバトル
12:30 ~ 能代高校 吹奏楽部
13:30 ~ 国盗りあみ引き合戦
14:30 ~ 茂浦民謡同好会 通り踊り
15:00 ~ 深浦チャンチャン焼き振舞い 100食限定
16:00 ~ 閉会