八峰町は、旧塙川小(平成28年3月閉校) の校舎解体に着手しました。
利活用が進まないまま老朽化し、今後も全館貸し付けや譲渡の可能性は低いと判断しました。
指定避難所の体育館とランチルームは残して活用しますが、校舎解体後の跡地の利用方法は決まっていません。工期は来年3月末まで。
統廃合で学校の役目を終えた空き校舎の解体は、令和5年度解体した旧八森小(平成21年3月閉校)と昨年度解体した旧岩館小(同)に次いで3校目。
<三浦個人の意見/感想です>
これはとても残念ですね、会員の皆さんの思い出が詰まっている校舎は当時と違って立派なものに建て替えられたとしても、残してもらいたいものですね。
一部施設は残すとしても、跡地については是非何か活用していただきたいものです。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、
コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことを
コメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

