夏の風物詩、岩ガキ漁盛ん

町の県漁協北部支所管内で、夏の風物詩の岩ガキ漁が行われています。
八森字横間の八森漁港では、岩ガキが山のように積み上がり、漁を終えた漁業者が選別などの作業に取り組んでおり、港町に夏の到来を告げています。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
新鮮な岩牡蠣! うまいだろうな!
三杯酢で食べたい!!

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

夏の風物詩、岩ガキ漁盛ん」への2件のフィードバック

  1. 赤石 様

    お世話になります。 HP管理人 白木と申します。
    回答が遅くなりまして大変申し訳ございませえん。
    町の観光協会へ確認しました。

    <町内で岩ガキ食べられるお店>
    どちらのお店も仕入れによって提供ができない場合がありますので必ずお電話で確認をお願いします。
    ◆ドライバーレストラン海 tel:0185-77-2812
    ◆鹿の浦 矢作(かのうら やさく)tel:0185-77-3636
    ※ 土日にあわび、サザエ、カキを提供しております。
     前日が雨天の場合は提供ができないことが多いです。

    <海産物を販売している店舗>
    お電話で確認願います。
    ◆はちもり観光市 土日のみ営業 tel:0185-77-3774
    ◆須藤鮮魚店 不定休 tel:0185-77-4137 
    ◆お母さんのお店 tel:090-7029-5715
    ※ どうしても自然のものですので時期によってない場合があることをご了承いただけると幸いです。 

    引き続き、よろしくお願いします。

  2. 青森市に住んでいますが、旬の岩ガキを食べたく秋田方面へ行きたいと思っています。八峰町の岩ガキやスルメイカの直売所を教えて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です