日別アーカイブ: 2019年4月14日

水素混合ガス活用実証

NTTデータグループの「NTTデータ経営研究所」(東京都)は、能代市の風力発電設備で発電される電力を用いて水素を製造し、県内で産出される天然ガスと混ぜ合わせた「水素混合ガス」を家庭用のガス器具で利用できるか実証しています。
再生可能エネルギーの風力発電で作られた水素を地域の都市ガスに混ぜることで製造・輸送段階における二酸化炭素排出量を削減し、利用が進んでいない水素の需要喚起を目指します。

再生可能エネレルギー → 水素サプライチェーンの新たな実証

水素サプライチェーン図

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
これは素晴らしいですね。
単に再生可能エネルギーによる発電だけで無く、今後水素は、水しか出さない公害ゼロの水素燃料電池自動車でも需要は高まって行きます。
これは成長産業になる可能性を大いに秘めています。
是非実証実験は成功して欲しいですね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

洋上風力促進区域指定へ支援要望

能代港洋上風力発電拠点化期成同盟会(会長・斉藤市長)は4月12日、県に対し最大30年間にわたり洋上風力発電事業が許可される「促進区域」に能代港周辺の候補海域が指定されるための支援や、能代港の早期の港湾計画変更と港湾施設への整備着手を要望しました。
この日は県庁の佐竹知事に、斉藤市長をはじめ、同盟会副会長の広幡信悦能代商工会議所会頭、理事の田川三種町長、森田八峰町長、津谷永光北秋田市長、菅原広二男鹿市長が要望に訪れました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
森田町長も同席されたように、これは八峰町の風力発電も含まれていると思います。
環境アセスメント調査結果の住民説明も行われていましたが、住民の合意は得られたということですね。
この事業が町の雇用促進や税収に繋がって町が活性化されるといいですね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

八峰と深浦が藩境画定400年祭り

秋田藩と津軽藩の藩境が画定したとされる元和5年(1619)から今年で400年を迎えることから、八峰町は7月13、14の両日に青森県深浦町と共に記念事業を実施します。
八峰町八森のハタハタ館の駐車場を会場に、両町の特産品を生かした料理のお披露目や飲食の出店などを企画し、地域の魅力を内外に発信するとともに、隣り合う町の歴史を再認識したい考えです。
3月11日に関係者が集まり、「秋田へ行こう!×津軽へ行こう! 八峰・深浦国境400年まつり」の開催を決め、実行委員会を立ち上げました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
以前「はっぽう”んめもの”まつり」で観光県境を賭けて国盗りあみ引き合戦が行われていましたが、今回はあみ引き合戦は無くて、両町の特産品等を出店するお祭りです。
五能線で繋がっている隣町同士、協力して観光客を増やして行きたいですね。
リゾートしらかみ乗車の観光客にもたくさん降りてもらいたいです。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

小学4年生、成長願いサケ放流

真瀬川水産教室は4月9日、同町を流れる真瀬川で行われ、町内の小学4年生がサケの稚魚約2万5千匹を放流しました。
児童たちはサケが再び真瀬川に戻って来ることを願いながら、清流の中に稚魚を優しく放流し、地域の環境保全に関心を寄せました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
私が子供の頃は真瀬川といえば鮎がメインでした。
解禁になると父親がほとんど毎日釣ってきて、塩焼きや蒸し焼き、フライなどにして飽きるほどいただいていました。
でも、サケはほとんど食べたことはありませんでした。
この放流によって、サケもたくさん釣れるようになって欲しいですね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

五能線の旅 写真、動画をインスタグラムへ投稿

JR秋田支社と五能線沿線自治体でつくる五能線沿線連絡協議会は、写真共有アプリのインスタグラムに開設する公式アカウント「五能線の旅」に写真や動画を投稿した人に沿線の特産品を贈る「五能線の旅インスタグラムキャンペーン」を実施しています。
6月30日までに、公式アカウント「五能線の旅(gonosen_no_tabi)」をフォローの上、五能線沿線で撮影した写真や動画を「♯五能線の旅」および「♯五能線の旅インスタグラムキャンペーン」の二つのハッシュタグを付けて投稿すると、応募完了となります。
特産品は、投稿者の中から抽選で10人にプレゼント。
キャンペーンの詳細は、JR秋田支社ホームページからアクセスできる「五能線インスタグラムキャンペーン」のサイトに掲載しています。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
2016年にJR五能線全線開通80周年記念の一環でフォトコンテストを実施しましたが、今度はインスタグラム上で開催されています。
五能線は写真スポットがたくさんあるので、全国からたくさんの方が撮影に来ていただけると嬉しいですね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

農業産出額、八峰町は県内19位

東北農政局が公表した平成29年度市町村別農業産出額(推計)で、県内上位10位以内に能代山本から能代市(9位、前年10位)と三種町(10位、前年9位)が入りました。
産出額は能代市が80億8千万円、三種町が79億2千万円でした。

<県内上位10市町村>
①横手市 285億9千万円
②大仙市 227億5千万円
③大潟村 129億6千万円
④由利本荘市 126億2千万円
⑤大館市 112億6千万円
⑥鹿角市 93億4千万円
⑦秋田市 89億9千万円
⑧湯沢市 84億6千万円
⑨能代市 80億8千万円
⑩三種町 79億2千万円。
八峰町は17億4千万円で19位、藤里町は6億2千万円で23位でした。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
海岸段丘で平地の少ない八峰町は19位で善戦していると思います。
それにしても横手市の285億は凄いですね。
単純に平地が広いだけなのか、付加価値の高い農作物を独自に開発し生産しているのでしょうか。
八峰町へのヒントになるものはないか、気になりますね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

「濤安の乙女像」台座を新調

昭和58年5月26日に発生した日本海中部地震の犠牲者を追悼するために八峰町八森字木戸沢の高台に建立されている祈念像「濤安(とあ)の乙女」の台座の改修工事が終了しました。
台座は地震で崖から崩れ落ちた岩を活用していましたが、亀裂が生じるなど劣化していたため、町は昨年11月から工事を進め、コンクリート製の台座に改めました。
※ コンクリート台座の写真は北羽新報の記事でご覧ください。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
改修前の自然の岩の台座の方が見栄えは良いのですが、これは止むを得ないのでしょうね。
岩石の種類によっては年数が経っても亀裂が生じにくいものもあると思いますが、そうなるとそれなりのコストが発生するのだと思います。
しかし、鉄筋コンクリートにしても寿命(100年?)はあるのですが、建設時に必要なコストで見ると鉄筋コンクリートの方が安いのでしょうか。


(旧台座の写真)

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

新たなビジネスチャンスの発掘と課題解決を応援します!

町内の団体及びグループが、次の目的で外部の専門家を招へいすることを支援します。
・地域産業活性化に資する講演会、講習会、開催
・課題解決のための助言・診断等の受診

これによって、異業種による連携事業や6次産業化など、新たなビジネスチャンスの掘り起こしと具体化を促し、地域産業の活性化を図ります。

役場の記事

役場のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
これまでにも「はっぽううまし」ブランドがありましたが、これを拡張/強力化してこれまでに無い発想による新たなビジネスを育てようとしているんですね。

但し、期間は令和2年3月15日までの約1年間、かつ補助限度額は10万円です。
新規ビジネス化/新商品化等の専門家の招へいが一回で済むとは思えず、年度内に何回招へいしても補助額の上限は合計10万円、かつ申請は年度内に1回のみなので、主催者団体側の負担はかなり大きなものとなるのではないでしょうか。
毎回旅費を掛けて来ていただかなくても、相手次第では2回目以降はテレビ会議やメールでの対応も受けてくれると思いますが、それでも相談料は発生します。
しかも、企画が具体的になればなるほど回数は増えていくと思われます。
もちろん、補助が無いよりはあった方が良いのですが、可能性が見えてきてビジネスが具体化してきた企画に対しては、補助額や期間を延長し更に重点的に補助していく施策があっても良いのではないかと思います。
是非町の活性化に繋がって欲しいですね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

2019年3月度アクセスレビュー(3/1〜3/31)

お待たせしました。
3月度のアクセス地域とアクセス記事のランキングです。
尚、月末近くに投稿された記事とそれ以前に投稿された記事とでは掲載期間が異なるので単純に比較は出来ないのですが、ご参考までに、という位置付けでご覧ください。

尚、感想については白木個人のものです。

■地域別アクセスランキング 2019/3/1〜2019/3/31
1位〜20位

21位〜40位

初めてシカゴ市が1位になりました。
シカゴ市は1月度が6位、2月度が5位と少しづつ順位を上げていましたが、突如1位とは驚きです。
但し、以前国別表示の時にアメリカが何ヶ月も連続して1位になったことがあった時に、サイバー攻撃の可能性がある為、以降アメリカの1位は除外していました。
(但し、サーバーへの実害は出ていない)
もし、次月度もシカゴ市が1位の場合は、念の為除外したいと思います。
一方、1月度2月度と1位だった秋田市は4位へ後退し、新宿区が初めて2位になりました。
能代市は7位と毎月同じぐらいの順位です。

■記事別アクセスランキング 2019/1/1〜2019/1/31
1位〜10位

11位〜20位

21位〜30位

驚くなかれ。今月も記事別の1位は「あの秋田美人は誰?」が248回と2位を4倍以上離してのダントツ1位でした。
2018年6月10日に掲載した記事ですが、これは一体なんなんでしょうか。

2位は「4月着工:八峰町に風力発電所」が56回でした。
この記事は先月も2位で59回とほぼ同じでした。

3位は『「はっぽう美人オイル』発売」で30回でした。
実は9位に『更新:「はっぽう美人オイル』発売」が18回で入っていて、合計すると48回ですが、3位は変わりませんでした。

4位は「能代山本で最大級の風車建設」で28回でした。
風力発電関係は2位にも入っているので、やはり地元の最大の関心事なんですね。

5位は「掲示板」が27回でした。
但し、覗いて見るだけで、利用はありませんでした。
是非コミュニケーションの場に利用していただきたいのですが、ふるさと繋がりとはいえ、お会いしたことも無い方々とは難しいのでしょうか。
趣味のことや身の回りで起こったこと等々なんでも発信してコミュニケーションしませんか。
掲示板のマニュアルのリンクは、新着情報欄の上部に固定で表示されています。

3月度(2019/3/1〜2019/3/31)の月間の総訪問数(アクセス数)は、一日平均約52.6回で、総訪問数(アクセス数)は1,632回でした。

次回は4月度分を5月上旬にお知らせしたいと思います。
今後とも引き続きご利用のほどよろしくお願いいたします。

尚、本ホームページへご意見、ご要望などありましたら、何なりとお聞かせください。
この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れますので、ご入力願います。