日別アーカイブ: 2021年1月10日

「電気ねば何もできね」 真冬の停電、県民不安募らせる一日

暴風雪が秋田県内にもたらした真冬の大停電は一夜明けた8日も続いた。
暖を求め、身を寄せ、人々は凍える一日を過ごした。
八峰町八森で1人暮らしする松橋キクノさん(89歳)は8日昼すぎ、自宅の居間に置いた反射式ストーブのそばに腰を下ろしていた。
「底冷えする」。前夜からの停電で、いつも使うホットカーペット付きストーブが動かなくなった。
離れて暮らす息子が2年前に「もしものために」と置いていった懐中電灯を頼りに一夜を過ごした。

天板で湯を沸かし、餅を焼き、なんとか朝食を済ませた。
午後1時すぎ、ニュースを見て心配になったという東京の孫娘から電話がきた。
「もう風つえくて、おっかねがったよぉ」。
苦笑いしながら、孫の心配がどこかうれしそうだった。

八森の別の地区に住む女性(75歳)も1人暮らし。
お湯を入れたペットボトルを湯たんぽ代わりにして夜を過ごした。
「布団に入っても背中が寒くて全然眠れなかった。電気ねば何もできねんだもんな」

暖を取れない人々は、避難所に身を寄せた。
午前8時半ごろ、秋田市土崎港西の北部市民サービスセンターに近くの会社員女性(38歳)が7歳と3歳の子どもを連れて避難してきた。
自宅の朝の室温は9度。下の子の保育園も休園になり、急きょ仕事を休んだ。
「人が集まる避難所は新型コロナウイルスの心配もあったけど、寒さに耐えられなくて」

「凍えてしまいそうだった」。
同市御野場の南部市民サービスセンターに孫の男性(38歳)と避難した仁井田の男性(95歳)は、暖房が使えなかった前夜をそう振り返った。
男性が就寝した後、孫は車中で夜を過ごし、エンジンをかけたままカーラジオやスマートフォンで情報収集しながら夜を明かしたという。
「不安で落ち着かず、祖父のことも心配で寝る気にならなかった。まずは祖父を暖かい場所にと思って避難した。」

秋田市内では、高層マンションでエレベーターが使えなくなり、非常階段の上り下りを余儀なくされた人たちもいた。
機械式駐車場が稼働せず、車が出せなくなった人もいた。

福祉、医療分野にも影響 長引けば命を左右

停電の影響は福祉や医療分野にも及んだ。
「停電が続く場合、休園せざるを得ません。」。秋田市土崎港の「こども園あきた風の遊育舎」の澤口勇人園長は7日夜、保護者に一斉連絡した。
8日午前7時まで待ったが復旧せず、やむなく休園した。

娘(5歳)を通わせる市内の女性会社員は、自分の実家も停電したため夫の実家に子どもを預けて職場へ向かった。
「実家の助けで何とかなったが、こういう時に預け先がない人は仕事を休むしかなくなる」。

同市土崎港の「ナーサリー土崎」は、預け先のない家庭のために自家発電機を使い、保育を実施した。
園児134人のうち16人が登園。職員室の隣の一室で保育を行った。
暖房の効いた部屋で子どもたちは気持ちよさそうに眠っていた。
櫻庭由美園長は「早く復旧してほしい」と話した。

秋田市御野場にある重度障害児・障害者向けデイサービス「にのに」も休業した。
人工呼吸器が必要な利用者にとって、長引く停電は命にかかわる。
「利用者の家族は焦って不安そうな様子だった」。運営するNPO法人の八代美千子代表理事は言う。

停電した家庭では外部バッテリーを使って人工呼吸器を動かした。
復旧に時間がかかった地域の利用者は、かかりつけの総合病院に事情を話して一時入院し、電源を確保したという。

反射式石油ストーブ完売、カセットこんろも売れる

ホームセンターでは、反射式石油ストーブや懐中電灯などが売れた。
秋田市のホームセンターハッピー外旭川店は、午前中に反射式石油ストーブが完売したほか、カセットこんろも売れた。
同市のサンデー秋田自衛隊通店は乾電池やラジオ、懐中電灯を買い求める客が多かった。
阿部勝良店長は「他店の在庫を回すよう手配しているが、いつ、どれくらい届くか分からない」と語った。

自宅が停電した同市土崎港の永井秀悦さん(72歳)は、石油ストーブを求めて3店を回ったが、どこも売り切れ。「寒くて家の中でもコートを脱げない。いつ復旧するのか」と不安そうだった。

秋田市の天然温泉ホテルこまちは予約でほぼ満室になった。
子連れや高齢者の利用が目立ち、日帰り入浴も多かった。

スーパーや銀行、ホテル…さまざまな業種で混乱

停電の影響はさまざまな業種に及んだ。
スーパーでは開店時間の遅れや休業が相次ぎ、買い物をしようと訪れた客が引き返す姿も見られた。
中には冷凍食品やアイスなどを廃棄する店も。休業した店を含む大半のスーパーは9日、通常営業するという。
秋田銀行や北都銀行でも一部支店などで休業や開店時間の遅れが出た。
いずれも来店客に近隣店舗を案内するなどし大きな混乱はなかった。

秋田市土崎港のホテル大和は全館停電を受け、8日の予約客に状況を説明した上でキャンセルしてもらった。
大潟村のホテルサンルーラル大潟では、宿泊客約100人の防寒対応などに追われた。
スタッフは「停電がこんなに長引くとは。十分なもてなしができず悔しい」と話した。

八峰町八森の山本酒造店は、こうじ造りで電気による温度管理ができず、急きょストーブを使った。
山本友文社長は「2日以上停電すれば品質などに影響が出るかもしれない」と心配していた。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
そうか! 反射ストーブは電気が無くても使えるんですね。
それにしても、停電でいろんなところへいろんな影響が出ていたんですね。
特に真冬の停電は大変です。
どんなものにも設計強度があります。
その強度を超えると破壊されたり、倒れたりしてしまいます。
一昨年の台風でも、千葉県で送電鉄塔が想定外の強風で倒れたり、倒木で電線が断線したり、で複電までが長引きました。
自然の影響を受けるいろんな物の設計強度を一度見直す必要があると思います。
切りが無いのかも知れませんが、地球温暖化で回りの環境条件が昔とは異なって来ているので、是非見直して欲しいです。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

真冬の大停電、なぜ起こったのか

7日からの暴風雪で秋田県内は秋田市や八峰町など沿岸部を中心に14市町村で延べ約6万7千戸が停電しました。
8日午前11時20分現在、9市町村の約4万600戸で停電が続いています。
内訳は秋田市約2万6,200戸、八峰町約4,500戸、能代市約3,400戸など。

東北電力ネットワーク秋田支社によると、今回の停電は電線の切断によるものが最多とみられます。
強風のほか、倒木やトタン屋根などの飛来物により各地で断線。
同社の広報担当者は「想定以上の強風により、広い範囲で断線してしまった。」とする。

県外からの応援隊も動員し復旧作業を進めているが、断線範囲が広く、改修が必要な場所の特定と点検に時間がかかっているという。
感電事故を防ぐため、同社は切れた電線に近づいたり、触れたりしないよう呼び掛けています。

東北電力管内の他県でも停電が相次ぎ、7日午後11時半時点では新潟県が約3万9,600戸、青森県約3,900戸、岩手県約1,300戸、山形県約1,100戸、福島県約20戸でした。
8日午前11時20分現在ではほとんどが復旧し、新潟県で約700戸を残すだけとなっており、秋田県内の復旧の遅れが顕著となっています。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
地元で停電が起きたことはSNSで知っていましたが、まさかこんなにも長引いていたとは思いもしませんでした。
お見舞い申し上げます。
実家へ電話したら、電気が来ないので丸二日間も暖房も風呂も無かったとのことでした。
よりによって最高に寒いこの冬に暖房も無く、熱い風呂にも入れないのは最悪でした。

市原市でも一昨年の台風で3日間停電しましたが、冬では無かったので、暖房は無くても良かったし、水風呂は我慢すれば、段々暖かさも感じて来ました。
照明にはキャンプ用の乾電池式のランタンを探し出して使っていましたが、結構電池(単一4本)が持ってくれて助かりました。
苦労したのは、食糧の確保だけでした。

毎日車でコンビニ5,6店舗を回っても、カップヌードル2個しか確保できなかったり。
お店の方へ「入荷も無くて大変でしょう。」と言ったら、「入荷は便数は減っているけど毎日数便あるんですよ。でも、外で入荷を待っている方が大勢いて、棚へ並べた途端に無くなってしまうんです。」と。
自分は台風でも電車が止まっても休めない仕事(信号も消えていて渋滞している道路を車で通勤)だったので、夜遅くに帰宅してからコンビニを回っていたので、残ってる訳無いですよね。
こう言う時に備えて、電気自動車も十分選択肢になり得ますね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

県内大荒れ、八森、能代など最大瞬間風速が観測史上最大

秋田県内は7日、急速に発達した低気圧の影響で大荒れとなり、暴風と大雪に見舞われました。
八峰町八森では午後8時9分に最大瞬間風速42.4メートルを記録し、観測史上最大となりました。
秋田市や能代市などで約4万戸が停電しています(午後9時時点)。
8日にかけて暴風雪が続く見込みで、秋田地方気象台が警戒を呼び掛けています。

気象台によると、最大瞬間風速は能代市35.3メートル、大潟村33.4メートル、湯沢市湯の岱26.6メートルでいずれも過去最大となりました。
県総合防災課によると、午後9時までに秋田、男鹿、由利本荘、潟上の4市で建物の屋根や外壁がはがれるなどの被害が19件報告されています。
その後も沿岸を中心に多数の被害が出ています。
にかほ市と羽後町、東成瀬村は避難所を設置しました。

JR秋田支社によると午後8時現在、暴風雪の影響で秋田新幹線こまち上下4本が運休、区間運休したほか、奥羽、羽越、花輪、五能、男鹿、北上各線の上下計147が運休、区間運休しました。
8日は奥羽線の新庄―横手間、北上線の北上―横手間、花輪線の好摩―大館間で終日運転を見合わます。

全日空は8日、大館能代空港の全発着便と、午前中の秋田空港発着4便を欠航にする。
気象台によると、8日は冬型の気圧配置が強まり、降雪が増える見込みです。
予想よりも雪雲が発達して降り続いた場合、警報級の大雪となる可能性があります。
暴風雪による建物被害、猛吹雪による交通障害などに注意するよう呼び掛けています。

8日午後6時までに予想される24時間降雪量は多いところで山沿い60センチ、平野部40センチ。
予想される最大瞬間風速は沿岸陸上35メートル、内陸30メートル。
9日以降は冬型の気圧配置が弱まるものの、引き続き雪の降りやすい日が続くとみられます。

7日午後8時現在の積雪は横手市155センチ、湯沢市140センチ、由利本荘市矢島122センチ、鹿角市62センチなど。
大仙市が独自に観測している同市大曲の積雪は126センチ(午前8時半時点)となっています。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
町は42.4メートルと観測史上最大だったんですね。
お見舞い申し上げます。
私は現在仕事で千葉市内を原付バイクで走り回っていますが、7日8日は風が強かったですね。
特に8日はビル風や風を遮るものが何も無い海岸沿いの道路で横風/突風が凄かったですね。
右に流され、左に流され、歩道に乗り上げそうになったり、反対車線の車へ接触しそうになったり。
ヘルメットを剥ぎ取られそうになったり、バイザーを引き千切られそうになったり。
一昨年の台風でもここまでは・・・、と思うほどのとても危険な風でした。

私がまだ高校生の頃、道路が両脇より低くなっているところがあり、そこへ強風で吹き溜りが生じて車が進めなくなり、皆車からスコップを取り出して、息も出来ないほどの吹雪の中で全身真っ白になりながら道路の雪を取り除いていたことがありました。
その後、道を嵩上げして吹き溜まることは無くなったようですが、恐らく今回はそのような状況だったのではないかと思います。
被害が少ないと良いのですが。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

「シルバーテツヤ」生みの親、母校で語る

八峰町で暮らす祖父を世界に知られるおじいちゃん「シルバーテツヤ」にしたCMプランナーのクドウナオヤさん(31歳)が、母校の能代高校で講演しました。
「アイデアは、楽しく生きるための武器になる」自在な発想の極意を後輩たちに伝えました。
クドウさんは八峰町出身で、広告大手の電通に勤務。
2019年、高級ブランドの洋服を実家の祖父に着てもらい、「シルバーテツヤ」と名付けてツイッターや写真共有アプリ・インスタグラムで写真を紹介すると、国内外から大きな反響があり、写真展の開催やフォトエッセーの出版に繋がりました。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
シルバーテツヤやクドウナオヤさんについては、これまで次の記事を掲載して来ました。

「にんじゅ」が大変なことに

シルバーテツヤが本に

新聞広告賞で優秀賞受賞

「あきない歌」の作詞者は八峰町出身者!

私の母校の後輩なんですね。嬉しいですね。
誰でも夢は持っている思いますが、その実現へ向けて一歩踏み出すことはとても難しいし、勇気のいることだと思います。
周りの理解もあるし、必ず成功する保証も無いですから。
それでも、自分を信じて実際にチャレンジする人は本当に素晴らしいです。
講演内容を是非聴きたいですね。
母校のホームページを開いてみましたが、まだ何も載っていませんね。

我が母校の後輩、これからも期待します。
(次回撮るならここまで取り込んで欲しいな〜)

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。