月別アーカイブ: 2024年4月

秋田県人会連合会70周年記念総会、記念式典・祝賀会  八峰町関東ふるさと会表彰状授与される

会長 戸田眞里

4月21日首都圏秋田県人会連合会第70期定時総会と創立70周年記念式典・祝賀会がアルカディア市ヶ谷にて開催されました。
「愛が止まらない!」「集う喜びと歴史に想いを馳せて」と言う副題を掲げての開催です。
来賓48名と34加盟団体の会員他合計160名の参加となりました。
当会からは、神馬信一前会長、麻木固磨、成田勘一、丹波哲子、戸田眞里の5名が参加しました。

70年前というと戦後の少し落ちつき始めた頃でしょうか。
また、集団就職が始まったころでもある様です。
当時は遠く秋田を離れて集団就職で上京しても周りには知らない人ばかり、故郷には帰るにも帰れない。
その様な若者達に少しでも故郷の匂いを届けよう、さびいしい気持ちを少しでも和らげてあげようと年配の方々の想いからこの会は始まったことと思います。
会場内では当時の様子などが「想望」「歴史を振り返って」として映像で流されました。
初めはそれぞれ数人づつで始まった小さな会を後年まとめ、その後各ふるさと会が出来、そして県人会へと繋がり連合会が70年続いてきたということの様です。

菊地会長は次の100年へ繋げていきましょうとご挨拶。
その後「大雨による県内被害への寄付金贈呈」、「秋田県へ表彰状贈呈」、続いて「連合会表彰状授与」がありました。
所属34団体のうち11団体が表彰されましたが、当八峰町関東ふるさと会も頂きました。
この表彰は長く県人会に寄与したことを認められたことによります。
八森と峰浜のそれぞれの歴代の会長と、合併後の神馬会長と、そして全ての会員様のおかげであると思います。
当然その影で町の応援があってのことです。
この晴れがましい授与式では、現会長である私が皆様を代表して頂いて参りました。
今年のふるさ会では皆様にご披露いたします。

祝賀会では祝賀舞「大黒舞」が披露されましたが、門脇さんはそのまま大黒様のようなお顔立ちですからお祝いの舞にはぴったりでした。

また門脇さんは「会報はたはた」に毎年広告を出してくださっている「みんなの実家」の門脇成英さんです。
その後鏡開き、乾杯では秋田のお酒がたくさん振る舞われました。
余興では民謡が披露され、最後は「ふるさと」を合唱し会は無事終了いたしました。

以上簡単ですが、ご報告させていただきました。

八峰町のコミセンがサウナカフェに!開業間近 地元建築士がリノベ

八峰町の建築士鈴木了さん(35歳)が町有施設だった同町八森の建物をリノベーションし、サウナカフェ「umikko(うみっコ)」をオープンさせます。
日本海の景観を生かし、町民や行楽客がゆったりくつろげる空間にしようと、メニューの考案やサウナスペースの工事などを進めています。
開業は今月下旬の見通し。

リノベーションを進めているのは、町高齢者コミュニティセンター「湯っこランド」だった建物。
温泉とコミセン機能を併せ持った施設でしたが老朽化で2022年6月に町が廃止し譲渡先を公募。
カフェとサウナを組み合わせて営業する鈴木さんの計画が採用となり、町から建物を無償で譲り受け、昨年9月から準備を進めてきました。

カフェスペースは40畳の大広間だった空間を活用し、カウンターやテーブル席約30人分を確保。
コーヒーなどのソフトドリンクやアルコール、サンドイッチやハンバーグなど食事も提供します。

浴場を改装したサウナスペースには、男女それぞれ低温多湿で子どもでも無理なく入れるスチームサウナと70~80度ほどのドライサウナを1室ずつ設置。
ドライサウナではサウナストーンに客が自分で水をかけて湿度を高め、体感温度を上げる「セルフロウリュ」を楽しめます。
サウナスペースからすぐに出られるウッドデッキからは日本海が一望でき、景色を楽しみながら火照った体を休ませられます。

鈴木さんは同町八森出身。
大阪府の大学を卒業後、ハウスメーカーに勤め、2016年に帰郷。
町地域おこし協力隊員として2年ほど活動した後、2018年に八森の国道101号沿いに貸し切りコテージ「CRANDS(クランズ)」をオープン。
2020年にはプライベートサウナを併設しました。
実家にサウナ設備があったため幼い頃から家族と一緒に楽しんでいた鈴木さんは「最近は黙浴がマナーとされているが、うみっコはお客さん同士で会話が弾むようなアットホームな空間にしたい。」と話します。
カフェ営業については「海を見ながらゆっくり過ごしてもらえるよう、壁をなくしたり、座席の配置を工夫したりした。老若男女が気軽に立ち寄れる店にしたい。」と意気込んでいます。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

サウナカフェ『umikko(うみっコ)』

<以下は白木個人の意見/感想です>
もう少しで了くんの夢が実現しますね。
特に若者の社交場として、町の活性化に繋がることを期待しています。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

輝サーモン水揚げ 今年最初は300匹 スーパーなどで販売へ

八峰町の岩館漁港でトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」の養殖を行う八水(菊地陽一社長)は26日、今年1回目の水揚げを行いました。
約1,500匹の内9割超の約1,400匹が生存し、この日は約300匹を揚げました。
重さは最大で3.2キロで、平均約2.5キロ。
菊地社長(44歳)=同町八森岩館=は「小さめだが、ほとんど個体を死なせることなく水揚げを迎えられた。たくさんの人に食べて欲しい。」と話しました。
27日から市場に出回ります。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

若手漁師の挑戦! 〜サーモン養殖〜 R5.5.12

noppoさんありがとうございます。

<以下は白木個人の意見/感想です>
まずは順調に養殖規模/事業規模が成長しており、とても安心です。
ハタハタに変わる漁業の柱に育っていただきたいと思います。
尚、昨年帰省した時には養殖が終わっていた為、輝サーモン無しのどはち丼でした。
今年は帰省できるか不明ですが、輝サーモン入りのどはち丼を是非いただきたいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

能代山本4市町村は「消滅の可能性」 人口戦略会議が発表

民間の有識者らでつくる「人口戦略会議」(議長・三村明夫・日本製鉄名誉会長)は24日、2020年から50年までに全国の4割に当たる744自治体で20〜39歳の女性人口が半減し、将来的に消滅する可能性があるとする分析結果を発表しました。
本県では能代山本4市町村を含む24市町村が該当し、人口の自然減と社会減対策を組み合わせた対応が求められると指摘しています。
能代山本の2020年と50年を比較した女性の人口減少率は、藤里町が76.6%減、三種町が74.6%減、八峰町が72.1%減、能代市が65.8%減。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
このニュースは衝撃的でしたね。
我が八峰町の減少率は72.1%です。
具体的な人数で言うと、341人 → 96人です。

朝日新聞デジタル(リスト)

朝日新聞デジタル(マップ)

従来通りの地域おこし協力隊による移住者促進は、あくまで農林漁業への就労が前提でした。
でも、これでは限界があります。
これまでサラリーマンやられてた方が、農林漁業に興味はあるとは言っても、初めてやる農林漁業でご家族を継続的に安定して養っていけるのか、とても心配だと思います。

何故町は私が2016年から提言しているテレワークによる「転職なき移住」に切り替えないのだろうか。
「転職なき」なので所属会社も変わらず、仕事内容も変わらず、よって給与も基本的に変わらないのです。
農林漁業の後継者確保には直接的には繋がりませんが、「転職なき移住」は少子化対応が目的なのです。
移住者獲得先は首都圏在住の長時間通勤と住環境に疑問を持っている、大手企業の優秀な社員です。
大手企業の優秀な人材確保戦略に則って確保します。

NTTが「テレワークによる在宅勤務が基本、出社は出張扱い」を7/1から開始 (2022年6月25日)

東芝が原則出社を撤廃へ 遠距離勤務も試験導入 (2022年7月19日)

だから、近隣市町村との移住者の取り合い、では無いのです。
私の提言の細かい具体的な内容は、町が2021/7/21に公募したパブリックブ・コメントへ私が応募したコメントに書いてありますので、町は再度お読みいただきたいと思います。
もう今回がラストチャンスかも知れません。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

高橋優さん音楽フェスにAIさん、斉藤和義さん、サウシードッグら出演決定

能代市二ツ井町の二ツ井中央公園(二ツ井町庁舎隣接)で9月21日、22日の両日に開催される横手市出身のシンガーソングライター、高橋優さんによる野外音楽イベント「秋田キャラバンミュージックフェス」の出演アーティスト第一弾が24日発表されました。
AIさんや斉藤和義さんなどが来能します。
第二弾の出演アーティスト、タイムテーブルは後日発表されます。
24日は特設サイトでチケットの一次先行受付(抽選)も始まりました。

発表された出演アーティストの第一弾は次の通り。
▽9月21日:白神ステージ=高橋優、AI、Saucy Dog
鳥海ステージ=とにかく明るい安村、ラパルフェ
▽9月22日:白神ステージ=高橋優、キタニタタツヤ、斉藤和義
鳥海ステージ=ニューヨーク、街裏ぴんく

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
2024/2/11に記事「高橋優さん9月能代でフェス」でご紹介しましたが、その詳細が明らかになったんですね。

AIさんも!

「ハピネス」

斉藤和義さんも出るんですか!

「歩いて帰ろう」

とにかく明るい安村さんも・・・

これはヤバイです。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

八峰町でキキョウの播種作業始まる 生薬の産地化を目指し

八峰町が産地化を目指している生薬の今年度の栽培作業が始まり、関係者がキキョウの播種(はしゅ)に取り組んでいます。
キキョウの栽培面積は1.5ヘクタールの予定で、各農家が栽培して来秋の収穫を見込んでいます。
町は稲作に依存しない農業の推進や休耕地の解消を目的に生薬栽培に着目し、平成24年に漢方薬メーカーなどで作る東京生薬協会と「生薬の栽培の促進に関する連携協定」を締結。
27年度にカミツレとキキョウの栽培が本格化し、製薬会社の龍角散(本社・東京都)に出荷しています。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
播種とは、簡単に言うと「種まき」だそうです。
ところで、生薬栽培は現在何軒の農家(専業?兼業?)がやっていて、商売ベースになったんだろうか。
是非、農業の柱の一本に育って欲しいですね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

シイタケ・ナメコの植菌に挑戦 ぶなっこランド

八森のぶなっこランドで20日、「きのこ植菌体験教室」が開かれました。
参加者が木槌で「コン、コン、コン」と小気味良い音を響かせながら、ほだ木にシイタケとナメコの種ごまを打ち込みました。
同町のNPO法人白神ネイチャー協会(山崎典康会長)の主催。
木や自然の大切さを感じてもらおうと八森時代から続く恒例行事で、この日は八峰町、能代市、秋田市から約50人が参加。
シイタケのほだ木150本、ナメコほだ木200本を用意しました。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
凄いですね! 50人も!!
千葉で里山歩きしていると時々ネットで囲われた広いシイタケ栽培場に出くわします。
ネットは鳥獣による食害を防ぐためだと思いますが、山道を遮断しているところもあり(私有地だから?)、ネット沿いに大回りして進まなければならないのですが、平地ばかりでは無く、山の急斜面をネット沿いに歩かなくてはならないところもあり、バランスを崩してネットに触ったらビリッ(高圧電流)ときたこともありました。
これはヤバイ! と逆回りしたら崖っぷちを歩かなくてはならなくなって危険すぎるので、結局諦めて戻ったたこともありました。
町の山は大丈夫だろうか。
ハイカーとうまく共存共栄できるといいですね。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

役員紹介ページを更新しました

2024年体制に更新しました。
また、ページ内の自己紹介/一言ご挨拶も更新しています。
皆様をお相手している幹事はどんな方なんだろうか、とご興味のある方は是非ご覧ください。
但し、自己紹介/一言ご挨拶は任意なので、一部幹事は空欄でありますことご容赦願います。

メインメニュー → ふるさと会について → 役員紹介

または、役員紹介をクリック。

八峰町の特産品を使った土産品開発へ 能代JCがアイデア募集

能代青年会議所(JC、今野孝嶺理事長)は、27日午後2時から八峰町八森のファガスで町の新たな土産品を考えるイベント「八峰の挑戦者たち 新たなお土産の幕開け」を開きます。
同町の特産品を使って土産を生み出そうと企画し、商品化を目指します。
4月20日まで土産のアイデアを募集しています。
商品名、コンセプト、商品のイラストなど必要事項を明記してメール(jc-no23@shirakami.or.jp)やSNS(インターネット交流サイト)のダイレクトメール、公式LINEで応募します。
申し込みは一人一回のみ。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

能代ポータル記事 応募用紙

能代青年会議所HP

<以下は白木個人の意見/感想です>
これはありがたいですね。
これまでの土産物という概念から脱して、新たな視点からの斬新なアイデアが集まることを期待します。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

能代市畠町通りに「街角ピアノ」響く

能代市の畠町通りに空き店舗を利用した「街角ピアノ」が誕生し、初日の14日は高校生や小学生らが訪れ、思い思いに鍵盤を弾きました。
店外にあふれるピアノの音色を耳にした通行人が足を止めたり、覗き込んだりする姿も見られ、音楽が街に新たな”彩り”を生みそうです。
今年の開設期間は9月29日までで、毎週日曜日の午前10時〜午後4時。
演奏者は原則、中学生、高校生、大学生とします。
演奏は無料で1回15分。
演奏を聴くことは自由です。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
町の記事ではありませんが、我が町にもどこかにできないでしょうか。
駅、旧役場跡地、山村広場、新ハタハタ館、おらほの館、夕映の館、・・・
演奏する楽しみ、生のピアノを聴く楽しみ、町に元気が少し取り戻せそうです。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。