furusato_shiroki のすべての投稿

掲示板に白木 仁さんが新しいトピックを立てました

3/13に白木 仁さんが「ウオーキング好きの部屋」トピックスを立てました。
メインメニュー「掲示板」をクリックして是非覗いてみて下さい。

あるコメントへ返信したい場合は、そのコメント欄上部の「返信」をクリックします。

掲示板活用促進の為、新しいトピックが立った時にここでお知らせして行きます。

八峰町でデマンド交通事業始動

八峰町社会福祉協議会は4月1日より、交通空白地域となっている峰浜地区の大信田、塙、仲村、横内の4集落(計132世帯)へ、8人乗りのワゴン車を使ったデマンド型交通事業を始める予定です。
オンデマンド運行の為、対象4集落の住民からの予約に基付いて、依頼者の住民宅前から集落内や能代市へ送迎します。

但し、能代市へは往復を含めて次の3ヶ所へ制約されます。
・JR能代駅
・能代バスステーション(万町)
・能代厚生医療センター(落合)

町内運行の片道運賃は走行距離によって、次の通り設定。
・2.5kmまで300円
・5kmまで600円
・それ以降は5kmごとに200円ずつ加算
・35km以上は一律2,000円

能代市内3ヶ所との往復はいずれも片道1,000円。
タクシー料金の半額程度を基準に料金を設定したそうです。

さきがけ On The WEB記事

さきがけ On The WEBトップページ

バス運行も無い地域のご高齢者にとってはとてもありがたい事ですね。
ただ、対象集落内から能代市の指定3ヶ所以外の他集落への移動に利用できないのは少し不便ですね。
例えば、対象集落内からJR沢目駅(水沢)や、八峰町役場(目名潟)、近隣集落の親戚宅へ行きたい場合など。
その場合は「集落外のバス路線を利用しなさい」と言う事でしょうか。

しかし、依頼者の住民宅から集落外の最も近いバス停までは行ってくれないのです。
そのバス停に向かう道の集落の境界までは送迎するので、そこからバス停までは歩いて行きなさい、と言う事でしょうか。
恐らくバスの運行本数も多くないと思いますので、この様なケースは不便ですね。
是非、この様なケースにも配慮していただきたいと思います。
(もしかしたら、交通空白地域とは言っても対象の各4集落内に一箇所ぐらいはバス停がある?)

まずは、一歩前進と言う事でしょうか。

八峰町スポーツ文化栄誉賞授与式

2月27日に平成27年度 八峰町スポーツ文化栄誉賞授与式が、八峰町文化ホール「ファガス」で開催されました。
NHK全国短歌俳句大会ジュニアの部で学校優秀賞を受賞した塙川小学校と、作文、ディベート、学校放送で実績を上げた3個人が文化栄誉賞を受賞しました。
また、スポーツ栄誉賞では、第19回東北学童軟式野球大会で準優勝した八森ブルーウェーブが団体受賞した他、野球、柔道、空手道、陸上競技で9個人が受賞しました。

町長日記

私の在学中にはこの様な制度は無かったと思うのですが、これほど多くの方々が活躍されているのは本当に心強く感じると共に、とても嬉しいですね。
八峰町を盛り上げる為にも頑張った方々をどんどん表彰していただきたいと思います。

当ふるさと会HP利用者の不思議

お陰様で当HPへは大体日々20〜40人のアクセスがあり、月に延べ500〜700人の方にアクセスいただいています。
本当にご利用ありがとうございます。

 

ところで、HP管理ツールではアクセス数だけでは無く、どのような言語を使っている方からアクセスがあったかも分かります。
これはアクセスして来たパソコンやスマホのOS(オペレーティング・システム:例、Windows OS,Mac OS,Android OS,iOS(iPhoneのOS),等)の言語コード設定を見ています。

 

例えば、日本人なら「JA」、英語を使う方なら「EN」、ドイツ語を使う方なら「DE」、中国語を使う方なら「ZH」となります。

 

但し、「EN」でもアメリカやイギリスからアクセスがあった訳ではありません。
日本に住んでいて、普段英語を使う方がアクセスして来たかも知れません。
逆に、「JA」でもアメリカに在住している日本の方がアクセスして来た可能性もあります。

 

つまり、どこの国からアクセスがあったかでは無く、普段どんな言語を使用する方がアクセスした来たかが分かるのです。

 

尚、言語コード「EN」のOSがアクセスして来ても、当HPの表記が自動的に英訳されて表示される訳ではありません。
当然ながら、日本語のまま表示されます。
これは逆に私達言語コード「JA」のOSのパソコンやスマホが、アメリカのHPをアクセスしても自動的に日本語訳されないのと同様です。

 

この管理ツールによると、HP導入以来のアクセス比率は次の通りです。

 

JA:76.31%(日本語)
EN:22.80%(英語)
DE:0.50%(ドイツ語)
XX:0.34%(?)
ZH:0.04%(中国語)
KO:0.01%(韓国語)
RU:0.01%(ロシア語)

 

※ XXは個別の言語コードでは無く、言語コード表には次のように記述されています。
 「10. AA,QM~QY,XA~XM,XO~XT,XX~XZ及びZZのコードは個別並びに暫定的に 用いられる。」

 

実は、当然「JA」が99.99%だろうと思っていたのです。
でも、事実はパソコンやスマホの言語表示が英語になっている方が22.8%もアクセスして来ているのです。

 

これはどう言う事なのでしょうか。
具体的には分かりませんが、例えば八峰町ご出身の方でお仕事で長年アメリカやイギリス、またはビジネス言語が英語圏の国へ駐在されている方がアクセスしているのでしょうか。
少ないながら、ドイツ語や中国語、韓国語、ロシア語もあります。

 

もし、上記のような使われ方をされているのであれば、とても嬉しいです。
八峰町のポータルサイトの一つとして皆様のお役に立てるようなHPにして行きたいと思います。

 

メインメニューの「お問い合わせ」でHPに関するご要望/ご意見をいただけると幸いです。

広報「はっぽう」2016年2月号が掲載されました

八峰町役場のHPに広報「はっぽう」の2月号が掲載されました。
実物で届かない方々もネットで閲覧できますよ。

広報「はっぽう」2016年2月号
八峰町役場HP

<特に気になった記事>
■八峰町の地域活性化へ向けて (4ページ)
 八峰町初の地域おこし協力隊の「移住コンシェルジュ」として鈴木了さんが任命されました。
 鈴木さんは八峰町出身で大阪の大学から都内の会社へ就職し、約9年ぶりに八峰町へ戻って来られました。
 2/10の当HP新着情報に投稿した「お試し移住ツアー」も鈴木さんが担当されています。
 是非、若い力で八峰町の活性化を図っていただきたいと思います。

■第60回 八峰白神ジオパーク (5ページ)
 ジオパーク運営の為には自らの大地の研究が欠かせないそうです。
 その為には、石をわずか0.03mmの厚さに切って光を通すようにし、更に断面を鏡面のように磨き、その結晶構造を研究するのだそうです。
 初めてその断面を顕微鏡で観た方はあまりの美しさに「アッ!」と声を上げるそうです。
 ぶなっこランドの木工芸体験室で観れるそうですよ。
 私も今度帰省したら観ようと思います。

■クローズアップ アキタクロージング(株) 峰浜工場 (7ページ)
 3年使える丈夫な学生ズボンを作るのが大変な技術なんだと初めて分かりました。
 こんな素晴らしい技術を持つ工場が八峰町(峰浜石川字外林132)にあったとは・・・。
 とても誇らしいです。

■ふるさとの話題 全県綱引き大会で峰浜エイトガールズが優勝 (8ページ)
 1/17に県立体育館で行われた第35回県綱引選手権大会の小学生の部で、水沢小と塙川小の合同チームの峰浜エイトガールズが見事優勝しました。
 男子の峰浜エイトボーイズは準優勝でした。
 凄いですね。
 八峰町って綱引きが強いんですね。
 全国大会があったら応援に行かなくては。

■半分大人になりました「1/2成人式」 (10ページ)
 成人の半分にあたる10歳を記念して町内の小学4年生44名が参加しました。
 20歳の自分に向けて書いた手紙はタイムカプセルに保管され成人式で本人へ手渡されるそうです。
 1/2成人式とはユニークですね。
 自分の将来を10歳の時点で真剣に考えるのは、日々漫然と暮らすのでは無く将来の夢や目標を意識しながら普段から生活するので、とても良い事だと思います。
 私は70歳の自分に向けて手紙を書いてみようかな。
 暗くなって逆効果だろうか。

内容盛り沢山、とても読み応えのある広報誌です。

【祝!初開催!】八峰町お試し移住ツアー!

皆さん、セカンドライフは皆さんの故郷で過ごしませんか。
まずは八峰町への移住に必要な仕事や住まいに触れるツアーに参加しましょう!
これほど至れり尽せりのお試し企画は・・・凄すぎます!!

日時 :3月19日(土)~ 21日(月祝)
    集合場所:秋田駅 東口 13:00

内容 :空き家物件・ビフォーアフター見学
    銘酒白瀑の酒蔵見学
    露天風呂で日本海を満喫!いさりび温泉「ハタハタ館」
    「きりたんぽ」づくり & 舌鼓 もちろん日本酒も
    リゾートしらかみで五能線を満喫 青森県鯵ヶ沢まで
    360度パノラマ「チゴキ灯台」、大迫力の名滝「白瀑」
    先輩移住者との懇親会
    求人情報紹介
    など

お得!:交通費最大3万円/1人まで助成(補助率:交通費×2/3)
     ただし、1家族7万円を上限とします。
    現地での宿泊費、朝食代、夕食代は無料!!
     ただし、昼食代、お土産代などは自己負担となります。

定員 :10名

対象者:秋田県外在住の方

申込方法:下記申し込み書をダウンロードし、メール添付またはFAXにて申込先へお送りください。
お試し移住ツアー申込書

送付先:八峰町役場 企画財政課 若狭・鈴木(了)
    FAX:0185-76-2113
    E-mail : wakasa.masakazu@town.happou.akita.jp

締切 :2016年3月4日(金)

問合せ先:八峰町役場 企画財政課 若狭・鈴木(了)
     TEL:0185-76-4603
     E-mail : wakasa.masakazu@town.happou.akita.jp

お試し移住ツアーパンフレット

八峰町役場HPの記事

ポンポコ山公園冬まつり

ポンポコ山公園冬まつりが開催されます!
映画「怪盗グルーの月泥棒」が入場無料だったり、かまくらがあったり、温か〜い豚汁やつみれ汁もありますよ。

開催日:2016年2月20(土),21(日)

ポンポコ山公園冬まつりパンフレット

この寒い時期にふるさとへ行く機会はあまりないと思いますが、もし行かれる方は是非寄ってみてはいかがでしょうか。