秋田魁新報社は29、30日、任期満了に伴う秋田県知事選(4月6日投開票)について、電話調査を行い、取材を加味して情勢を探った。
いずれも無所属新人で前自民県議の鈴木健太候補(49歳)と前副知事の猿田和三候補(61歳)が競り合っている。
無所属新人で無職の大久保範夫候補(73歳)は支持が広がっていない。
調査時点で1割は投票先を決めていなかった。
情勢は変化する可能性がある。
鈴木候補は、自主投票となった自民党の一部議員が支援し、日本維新の会が支持している。
支持政党別では、自民支持層の4割、維新支持層の6割に浸透している。
支持を受けていない政党の支持層も取り込んでおり、国民民主の6割、立憲民主の4割、公明の4割近くに食い込んだ。
無党派層の支持は4割。
年代別では、幅広く支持されており、特に30代が高かった。
猿田候補は、自民党の一部議員が支援し、立民、国民、公明、共産、社民の各党が支持している。
支持政党別では、自民支持層からの支持は鈴木候補と同じく4割だったが、支援する政党の支持層を固め切れていない。
立民と公明は5割、共産と社民は6割にとどまっている。
無党派層の支持は3割だった。
年代別では、80歳以上からの支持が最も高く、比較的高齢層に浸透している。
衆院選の県内小選挙区別では、秋田1区と秋田2区で競り合い、秋田3区では鈴木候補が支持を広げている。
【調査方法】秋田魁新報社、共同通信社、秋田放送、秋田テレビが29日、30日の両日、合同で実施した。
固定電話への自動音声応答通話(オートコール)と、携帯電話へのショートメッセージサービス(SMS)で県内の有権者と答えた人を対象に調査。
固定電話で846人、携帯電話212人の計1058人から回答を得た。
秋田魁新報の記事
秋田魁新報のトップページ
<以下は白木個人の意見/感想です>
県知事選も残り約一週間ですね。
もう各候補者はラストスパートに入ってるのではないでしょうか。
全国の地方自治体共通の最重要課題の少子高齢化始め、問題/課題は山積で誰が知事になっても即大きな変化は無いのかも知れませんが、より柔軟な発想でより早くご対応姿勢を示していただきたいと思います。
皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。
※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。