環境アセスの方法書公表

再生可能エネルギーの開発を手掛けるジャパン・リニューアブル・エナジ(東京、JRE)が代表社員を務める合同会社「八峰能代沖洋上風力」は、八峰町・能代市沖で計画する洋上風力発電事業の環境影響評価(アセスメント)の「方法書」を公表しました。
JREが八峰能代沖の方法書を公表するのは2度目です。
送電網に接続する発電容量が当初の最大18万キロワットから最大36万キロワットに増えたことに伴い、環境アセスの手続きを再実施します。
1基当たりの最大出力は当初の8千キロワットから1万2千~1万5千キロワットに拡大し、2~3列に並べる計画です。
風車の大型化により、基数は当初の45基から19~25基に減らします。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
発電容量を当初計画の2倍へ拡大するけど、1基あたりの発電能力を増やすことに依って、風車の基数を半分近くへ減らす、ということですね。
既に9つの風力発電計画があるのに、更に発電量を増やして、需要は大丈夫なのでしょうか。
また、環境アセスメントはどう変化するのでしょうか。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です