日別アーカイブ: 2021年8月1日

乗用車とクマ衝突、バンパーへこむ

7月25日午後5時55分ごろ、八峰町峰浜水沢字大槻野西又の県道で、同町の40代男性が運転する乗用車が、山林から飛び出してきた体長約1メートルのクマと衝突しました。
男性にけがはありませんでした。
能代署によると、男性が能代市方向から八峰町八森方向に走行中、左側から出てきたクマとぶつかり、車の前部バンパーが凹みました。
クマは右側の山林に立ち去ったという。

秋田魁新報の記事

秋田魁新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
県道って、だいぶ麓ではないでしょうか。
そんなところまでクマが降りてきてるんですね。
もっと奥の集落の畑が荒らされるのはこれまでもありましたが。
この道路をウオーキングやジョギングで利用する方はいないのでしょうか。
気を付けていただきたいと思います。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

世界文化遺産登録を好機に

北秋田市脇神の伊勢堂岱遺跡が含まれる「北海道・北東北の縄文遺跡群」が7月27日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産への登録が決まりました。
伊勢堂岱遺跡の隣接地域の能代山本には世界自然遺産の白神山地(藤里町)があり、自然と文化の世界遺産が近くにある国内でもまれな地域となりました。
能代山本の関係者は縄文遺跡群の遺産登録を喜び、「相乗効果で白神山地の知名度を高められる機会」「観光客を引き寄せる手法をさらに強化したい」などと受け止め、観光振興策を今後どう描くのか注目されます。

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
世界遺産登録、おめでとうございます。
町へは直接関係ありませんが。
数年前に大館ふるさと会へ出席した時に、大館市長が秋田犬の白い帽子を被り、尻尾を付けて登壇しビックリしました。
更に、その格好でこの広範囲な世界遺産構想を熱弁し、口アングリしたことを覚えています。
まさかそれが実現するとは・・・(失礼)
恐らく、あの市長の情熱が無かったら実現していなかったと思います。
町は何らかの繋がりでこれを活かせないでしょうか。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

県少年野球、八峰4強ならず

第87回全県少年野球大会は3日目の7月26日、秋田市の八橋球場とこまちスタジアムで準々決勝と準決勝が行われました。
能代山本1区代表の八峰は準々決勝で飯島(秋田1区)と対戦し、2─5で敗れました。

▽準々決勝
飯島0103010 5
八峰0000110 2

北羽新報の記事

北羽新報のトップページ

<以下は白木個人の意見/感想です>
後半追い上げたのですが、残念ながら届きませんでした。
でも、全県大会の準決勝まで良く勝ち進んだと思います。
熱暑の中、本当に良く頑張りました。
お疲れ様でした。
また次回に期待です。

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。

八峰町地域おこし協力隊SNS開設!

まちの魅力や生活に役立つ情報をどんどん発信していきますので、皆さんぜひフォローをお願いします!

・役場の記事

・役場のトップページ

Facebook

Instagram

<以下は白木個人の意見/感想です>
自分らの活動を広く認知してもらうための手段の一つとして、SNSを活用することはとても良いことだと思います。
ただ、移住して何やるの? の選択肢が従来から変わって無いと思います。
もちろん、以前から農業/漁業に憧れていた方へはピッタリだとは思いますが、そのような方ってどれだけいるのでしょうか。
それで町の少子化へ今後ある程度の歯止めを打てるのでしょうか。

同じ労力を賭けるなら、是非テレワークによる「転職なき移住」獲得に力を入れていただきたいと思います。
潜在母数が圧倒的に多く、ポテンシャルを秘めていると思います。

<過去の記事>
県がテレワーク/リモートワーク促進! (2021/5/30)

政府が「転職なき移住」、テレワーク推進!! (2021/6/12)

皆様も投稿記事への感想やご意見など何でもご自由にコメントし、コミュニケーションしませんか。

※ この画面を下ヘスクロールするとコメント欄が表れます。
この投稿記事に対して誰でもが何人でも自由にご自分の考えや思ったことをコメントできます。
また、そのコメントに対して誰でもが何人でも自由に返信コメントができます。
投稿記事をテーマにしてコミュニケーションしましょう。